1. トップ
  2. ファッション
  3. 「良い人をゲットする!」友人の結婚式で気合いをいれすぎた結果→格好が派手すぎて”飲み屋のママ”キャラに…!<TPOで失敗した経験>

「良い人をゲットする!」友人の結婚式で気合いをいれすぎた結果→格好が派手すぎて”飲み屋のママ”キャラに…!<TPOで失敗した経験>

  • 2022.12.24
  • 8918 views

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

友達の結婚式で狙うは…

出典:CoordiSnap
友だちの結婚式に出席したときのことです。 当時、周りの友達がどんどん結婚していく中、彼氏もいなかった私。 「この結婚式と二次会で良い人をゲットする!」ととても意気込んでいました。 その日着ていったのは、ネイビーの総レースで、胸元が強調された短めのドレス。髪は巻き巻きのアップにし、かなりド派手な状態に。 私はそれが目立っていいと思っていたのですが、出席していた友だちは既婚者が多いこともあり、皆かなりシンプルなワンピース。 目立ったのは目立ちましたが、二次会までずっと「飲み屋のママ」と言われ、そのキャラで場を盛り上げるだけの役に。 当然、良い人も見つかりませんでしたが、何事も節度が大事だなと学びました。 (42歳)

このような体験は誰しも起こり得るあるあるエピソードではないでしょうか? しっかり着飾って出席するのは問題ないですが、派手になりすぎないように注意しましょう。 冠婚葬祭に関するマナーは、恥をかかないためにも学んでおきたいですね。

結婚式のお呼ばれドレスにふさわしいものは?

今回は“ドレス”や“ヘアセット”を指摘されてしまったようです。 では、どのようなドレスがふさわしかったのでしょうか? お呼ばれドレスの一例をご紹介します。

ミントカラードレスの結婚式コーデ

結婚式の主役は花嫁。 あまり目立ちすぎる服装は控えた方が好ましいでしょう。 会場の雰囲気などによって服装選びも変わってきます。 事前に新郎新婦から確認し、ドレス選びをするとよいかもしれません。 失敗しないためにも、こういった席に出席する際は、事前にマナーについて学んでおきたいですね。 ※こちらの服装は「女性の結婚式・披露宴の服装マナー」の一例になります。 ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる