1. トップ
  2. 【養蚕】はなんて読む?絹糸の原料でもある!

【養蚕】はなんて読む?絹糸の原料でもある!

  • 2022.12.25

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「養蚕」はなんて読む?

「蚕」と書いて「かいこ」と読みます。かいこは、繭を作る虫として有名ですよね。では、「養蚕」はなんと読むかわかりますか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

正解は、「ようさん」でした!

養蚕は、繭を作るために蚕を育てることを指します。蚕の繭は、絹糸の原料です。日本での養蚕の歴史は古く、西暦1〜3年頃には渡来人によって広められていたのだとか。現在でも、日本全国で養蚕が行われています。また、「蚕豆」はソラマメの別名で、「かいこまめ、そらまめ、さんとう」と読みます。ソラマメのさやの形が蚕に似ていることから、この名前がつけられたのだそうです。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる