1. トップ
  2. 恋愛
  3. 彼氏の【距離を置きたい】の本音って?3位:ケンカをして冷静になりたい 2位と1位は...?

彼氏の【距離を置きたい】の本音って?3位:ケンカをして冷静になりたい 2位と1位は...?

  • 2022.12.23
  • 1642 views

彼氏から「距離を置きたい」と言われたら「別れ」をイメージしてしまうという女性は少なくないですよね。「フラれるんだ」とショックを受けることもあるでしょうが、距離を置くイコール別れるとは限りません。


その言葉の通り、今までとは違った頻度で付き合っていきたいという意味で使われることもあります。
そこで、彼氏から「距離を置きたい」と相談されたときの対処法、第1~3位について状況別に紹介します。

第3位:ケンカをして冷静になりたい

ケンカをして仲直りすることができず、距離を置きたいと言われることもあるでしょう。こういった場合、彼の提案を受け入れてしまうことで仲直りのきっかけを失ってしまうことがあります。


距離を置きたいのは冷静になりたいからです。そこまでの期間は必要はりません。そこで、「じゃあ 3 日間距離を置こう」などあなたから期間を指定しちゃいましょう。


距離を置く期間が終わったら改めて連絡をして、謝罪するなり本音を話し合うなりしましょう。

第2位:仕事に集中したい

社会人として働いていると、今頑張れば成長できる・成功するというタイミングが出てきます。休日は資格の勉強をして、平日は遅くまで残業してでもノルマをこなすなんてこともあるでしょう。


彼氏がこういった状況の時は、彼女を構うことができません。満足のいくデートどころか、連絡を取るのすら難しい状況になります。彼女のことを考えて距離を置くことを提案しています。そのため、「いやだ、今までどおりがいい」と駄々をこねることで別れに繋がってしまうこともあるでしょう。


どれくらいの期間なのかを聞いて彼の提案を受け入れましょう。たまに近況報告をするなどして、自然消滅を避けておくと安心ですよ。

第1位は...

第1位は、別れるきっかけにしたい。


彼氏があなたとの別れを望んでいて、自然消滅を狙って距離を取ろうとしている場合受け 入れてしまうと別れることになってしまいます。


最近ケンカが多い、関係がぎくしゃくしているというのであれば、彼の本音は「距離を置きたい」ではなく「別れたい」でしょう。
あなたがまだ彼と付き合いたいのであれば、距離を置きたい理由を聞いて改善していくしかありません。


距離を置いた方がいい場合も距離を置かない方がいい場合もあります。感情的にならずに、適切な対応は何かを考えて行動するようにしましょう。


(illy/ライター)


(ハウコレ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる