1. トップ
  2. ファッション
  3. 「汚れても良い服で。」指定通り動きやすいラフな格好で出勤→他の同僚は全員”オフィスカジュアル”だった…<ファッションでやらかした体験談>

「汚れても良い服で。」指定通り動きやすいラフな格好で出勤→他の同僚は全員”オフィスカジュアル”だった…<ファッションでやらかした体験談>

  • 2022.12.23
  • 6272 views

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 場違いなファッションをしてしまったり、着ている服で恥ずかしい思いをしてしまったり…。 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

会社の引越し作業で…

会社で引っ越し作業を行う日に「汚れても良い服」という指定があったので、動きやすく汚れてもよいジーンズとパーカーで出勤しました。 しかし、他の方はスラックスにブラウスやニットという服装で私だけで浮いてしまいました。 汚れても良い服だけれど、オフィスカジュアルは守らないといけなかったようでその日は一日中とても恥ずかしい気持ちでした…。(30代/女性)

動きやすい服装と言われれば、ジーンズやパーカーを思い浮かべるかもしれませんが、カジュアルすぎるファッションは良くありません。 失敗を防ぐためにも、会社に出社する際の動きやすい服装について知っておきたいですね。

オフィスカジュアルにふさわしい服装とは?

今回は引っ越し作業のため、動きやすい格好としてジーンズとパーカーで出社してしまいました。 しかし、動きやすいファッションとはいえ職場へ出向く際は、オフィスカジュアルに適した服装を考えた方が良いでしょう。 動きやすいオフィスカジュアルな服装をまとめました!

動きやすいオフィスカジュアルファッション
動きやすいオフィスカジュアルファッション
動きやすいパンツスタイルのオフィスカジュアルコーデ

今回の失敗談のように引越し作業をする場合でも、シーンズやパーカーは避けた方が無難です。 スラックスにブラウスを合わせたり、ニットを合わせたり、オフィスカジュアルを意識した服装を心がけましょう。 ただし、作業の内容によっては服装のルールが異なる場合があるかもしれません。 不安なときは、事前に上司や先輩に確認して当日の服装を決めてくださいね。 ※こちらの服装は「動きやすいオフィスカジュアルファッション」の一例になります。 ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる