1. トップ
  2. グルメ
  3. 【名古屋レア土産】パッケージが可愛い「生ラムネ」名古屋小倉バター・ピスタチオラズベリーなど5種を食べ比べ

【名古屋レア土産】パッケージが可愛い「生ラムネ」名古屋小倉バター・ピスタチオラズベリーなど5種を食べ比べ

  • 2022.12.21

2021年3月に誕生した新感覚の名古屋レア土産「生ラムネ」をご存じですか? 「生ラムネ」は、「クッピーラムネ」でお馴染みのカクダイ製菓から販売されている大人のラムネを意識した新ブランド。「生」のラムネって一体どんな味? どこで買えるの? 気になるポイントを実食ルポで紹介していきます!

 

 

「生ラムネ」どこで売ってる?

「生ラムネ」が店頭で販売されているのは、JR名古屋駅直結の名古屋タカシマヤ1階にあるラムネ菓子専門店『THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)』のみ。レア感のあるお土産を探している人には必見です。

オンラインでは、ジェイアール名古屋タカシマヤオンラインショップでも購入可能です。

THE RAMUNE LOVERS

住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 1階

「生ラムネ」が人気である理由のひとつは、ついお土産に買いたくなるようなパッケージの可愛さでしょう。色とりどりの豊富なフレーバーの「生ラムネ」が店頭にずらりと並んだ姿は華やかで、どれにしようかなと選ぶ時間も楽しくなりそうですね。

フレーバーのラインナップは、名古屋らしさ全開の「名古屋小倉バター」をはじめ、ハニーレモネード、メロンクリームソーダ、オレンジティー、ピスタチオラズベリーなど、実に多彩。価格は、各40ℊ入りで810円(税込)、5種類のフレーバーを楽しめる詰め合わせ5袋入りが1,620円(税込)、15袋入りが3,888円(税込)です。

店頭には、詰め合わせには入っていない限定品の「アップルパイ」やスタッフイチオシの「グレープカシス」といったフレーバーも並んでいましたよ。

今回筆者は5種類の詰め合わせを購入しました。

箱だけでなく、袋にも、レトロな風合いのカラフルな動物たちのイラストが描かれていて、とってもキュート。お土産ギフトにしたら喜ばれそうですね。

蓋の裏には、フレーバーのラインナップとともにイラストが描かれています。それぞれのフレーバーをイメージしたイラストなのでしょうか、どれも個性豊かで可愛い!

ハニーレモネード、メロンクリームソーダ、オレンジティー、ピスタチオラズベリー、名古屋小倉バター5種のフレーバーが入っています。

実食!生ラムネってどんな味?

まずは「ハニーレモネード」からいただきます。イエローの袋から出てきたのは不揃いでいびつな形の生ラムネたち。透明のプラスチック容器に入っています。見た目からして、お馴染みの「ラムネ」とは違いますね。味の想像がつきません。

瀬戸内レモンエキスと、厳選されたはちみつをふんだんに使用した「ハニーレモネード」。一粒口にしてみると、レモンの甘酸っぱさとともに、ほろほろっとほどけるような口溶け。確かにラムネと似た口当たりなのですが、口溶けが違います。

次にいただくのはグリーンの「メロンクリームソーダ」。メロンというよりは、本当にメロンクリームソーダのような、駄菓子を思い出させるような味わいです。編集部内で試食した際には、最も好き嫌いがわかれたフレーバーでした。

続いて、「オレンジティー」をいただきます。ティーより、オレンジ味を強く感じます。爽やかな味わいで、ラムネに馴染みやすいフレーバーでした。

次は、「ピスタチオラズベリー」。甘酸っぱいラズベリーを満喫できる一品ですが、ベリーの味が強く、ピスタチオの味が少しわかりにくいかもしれません。

最後は、ラムネらしからぬフレーバー「名古屋小倉バター」。一体どんな味なのか最も気になっていたフレーバーです。

小倉の甘い味わいで、ラムネというよりも、和菓子を思わせる味。バター感はわかりにくかったですが、確かに小倉の味をラムネにするとこんな味になるかも! と妙に納得してしまいました。

食べ比べも楽しい個性豊かなフレーバー

今回は、名古屋レア土産「生ラムネ」を紹介しました。名古屋小倉バターをはじめ、ハニーレモネード、メロンクリームソーダ、オレンジティー、ピスタチオラズベリーなど、個性豊かなフレーバーで、食べ比べも楽しい「生ラムネ」。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

生ラムネ詰め合わせ5袋入

価格:1,620円(税込)

日持ち:筆者購入時は約1カ月でした

[Photos by Sayaka Miyata]

※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。

※店舗営業については最新情報をご確認ください。

 

 

元記事で読む
の記事をもっとみる