1. トップ
  2. 「白飲」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

「白飲」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

  • 2023.4.13
  • 15183 views
undefined

今回ご紹介する難読漢字は「白飲」です。

一目見て「白」い「飲」み物のことかな?と、予想されている方もいらっしゃるかもしれません。読み方と併せて、その正体についてもお考えください!

「白飲」の読み方!

「白」「飲」はどちらも普段からよく使う漢字かと思います。読み方の候補も「しろのみ」「はくいん」などが、すぐに思い浮かんだかもしれませんね。

上記のうち後者は正解です。ただ、「はくいん」以外にももう1つ読み方があります。こちらは字面からは想像もつかない読み方をするため、なかなか当てられないかもしれませんね。

ただ、お困りの方であっても、こちらをご覧になれば分かるはず!この言葉には「濃水」という別表記があるんですよ。

それでは、正解を発表します。

正解は「こみず」でした!

「濃水」について

「はくいん」「こみず」と、読み方は分かりましたが、ここまでで意味の予想はついたでしょうか。

いったいどんな言葉なのか、辞書で確認してみましょう。

【白飲】
はくいん 濃い飲み物。

出典:『普及版 字通』(平凡社)

 

こ‐みず ‥みづ【濃水・白飲】
〘名〙
米を煮た汁。おもゆ。こんず。

出典:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

どうでしょう、皆さんの予想は当たっていましたか?

上記の中でも「こみず」に関しては「濃水」「白飲」どちらの漢字表記からも読み取りづらい意味の言葉でしたね。

ただ、知っておいて損はありません。「はくいん」「こみず」のどちらも、この機会に覚えておいてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

「白飲」は「はくいん」「こみず」と読みます。

今後も意外な難読漢字を、たくさんご紹介させていただきますね!