1. トップ
  2. グルメ
  3. 【東京駅一番街】ここでしか出会えないおかしがいっぱい!「東京おかしランド」リニューアルオープン♪

【東京駅一番街】ここでしか出会えないおかしがいっぱい!「東京おかしランド」リニューアルオープン♪

  • 2022.12.18
  • 2539 views

「おかしは人を幸せにする」 ここに来れば、それを感じずにはいられないほど、たくさんのおかしに囲まれて、みんな思わず笑顔に!

「東京おかしランド」が10周年を迎え、12月15日大幅リニューアルオープンしました! 江崎グリコ、亀田製菓、カルビー、森永製菓といった日本を代表するお菓子企業の出来立ておかしが食べられるまさに夢のワンダーランドです!

亀田製菓 初のキッチン付きアンテナショップ!

亀田製菓は、初めてとなるキッチン付きのアンテナショップをオープン。 人気ブランド「柿の種」と「ハッピーターン」の出来立て商品が食べられますよ!

出典:リビング東京Web

「出来立て 亀田の柿の種 揚げ種 おいがけ醤油味~花かつお盛り」 定番の「柿の種」を素早く揚げ「揚げ種」に。さらにかつおと昆布の旨みを追いがけ!仕上げにかけた削りたての鰹節、花かつおの香りがたまらない逸品です。(540円)

出典:リビング東京Web

「出来立て ハッピーターン パウダーマニア」 ハッピーパウダーの今までの最高は250%、それを超える300%のパウダーをかけたこちらの商品は、出来立てだからこそ楽しめる濃厚な「ハッピーターン」。 粉だけでも楽しめるたっぷりのパウダーがファンには嬉しすぎる!!(540円)

出典:リビング東京Web

さらにお土産には、この2商品がコラボレーションした「亀田の柿の種 ハッピーターン味」はいかが?(1,100円)

出典:リビング東京Web

カタチは「柿の種」、味わいは「ハッピーターン」という不思議な、初体験をぜひ! ここでしか買えない商品です。

出典:リビング東京Web
カルビー 大きくなった!もっとわくわくを!

「東京おかしランド」と同じく10週年を迎える「カルビープラス 東京店」は、一番人気の「じゃがりこ」から生まれたホットスナック「ポテりこ」をバージョンアップ!!

なんと、大きくなっちゃいました(笑)。 味は、このホクホクな大きさに合うようにポテトサラダのような味わいに。 ぜひポテトチップスのツリーといっしょに写真を撮ってくださいね。(410円)

出典:リビング東京Web

比べると、その大きさがよく分かります。味が違うので、2つ買っての食べ比べも楽しいです。

出典:リビング東京Web

何より、近い距離でのライブキッチンが、見ているだけでも楽しめるお店になっていますよ。

出典:リビング東京Web
発売110周年のキャラメルがソフトクリームに

森永製菓のアンテナショップ「森永のおかしなおかし屋さん」は、新たにキッチンスペースを設け、よりワクワク感が増すショップにリニューアルされました。

出典:リビング東京Web

通常の4倍サイズの「焼きたてムーンライトクッキー」は、三日月をイメージしたチョコがけもあるよ!(プレーン/ 260円、チョコがけ/ 420円)

出典:リビング東京Web

また来年、発売110周年を迎える「森永ミルクキャラメル」の味わいをイメージした「森永ミルクキャラメルソフトクリーム」も登場します(写真は試食サイスです)。 キャラメルソースもトッピングが絶対おすすめです!(通常/ 450円、ソースがけ/ 500円)

出典:リビング東京Web

ここ限定のチョコボール、「チョコボール おかしなドデカッ!!BOX」は、ピーナッツ、キャラメルのほかに大玉ラムネをセットにしたアソートボックスです。

出典:リビング東京Web

ラムネが入ったチョコボールなんて、初めて!これが意外に美味しくて、びっくりでした。東京土産としても喜ばれますね。

出典:リビング東京Web
グリコ 流行りのアーモンドミルクを楽しめる

江崎グリコからはキッチンで手作りするアーモンドミルクを存分に楽しめる「Glico ALMOND DAYS」が!

アーモンドを60年以上前から研究し続けているというグリコが、香ばしいローストアーモンドを粒ごときめ細かくすりつぶしたペーストを使って、手作りで仕上げたアーモンドミルクを使った9種類のドリンクを提供しています。

「アーモンドクリームフローズンショコラ」 アーモンドミルクで作ったフローズンにアーモンドミルククリームをたっぷりトッピングしたリッチなドリンク。(550円/M)

出典:リビング東京Web

アーモンドのおいしさと栄養がしっかりとれる女性におすすめのおかしもたくさんありました。おすすめは、「アーモンドウィッチ 薫るラムレーズン」(8枚入り/ 2,200円)

出典:リビング東京Web

アーモンドを皮ごと粉末状にしたアーモンドプードルをふんだんに使用した香ばしさが特徴の焼き菓子シリーズです。卵や乳は使わず、シナモンや黒糖でアーモンドの旨みやコクを引き出しています。

間には、濃厚なアーモンドクリームとラムレーズンを挟んでいて、本当にアーモンドがたっぷりなお菓子でした。

出典:リビング東京Web
期間限定のイベントスペースにも注目!

「東京おかしランド」には、期間限定のイベントスペースもあり、様々なお菓子が次々に登場するのも注目です。

12月15日(木)~2月14日(火)まで出店しているのが不二家の「カントリーマアムチョコまみれ」をテーマにしたショップ「チョコまみれワールド」です。

出典:リビング東京Web

人気商品「カントリーマアムのチョコまみれ」の世界観をさらに広げ、ここでしか買えない3商品を展開しています。

出典:リビング東京Web

「カントリーマアムチョコまみれ KING」 中はサクッとしたカカオ70%チョコレート、生クリーム、ゲラン土の塩を練りこんだクッキー生地、さらにチョコチップを入れ、チョコレートでコーティングしました。(290円/個)

「ホームパイチョコだらけ DX」 カカオ70%チョコレートを使用したチョコクリームをあのパイ生地で挟み、さらにチョコでコーティング!(290円/個)

「カントリーマアムシロじわーる GRAND」 香りと風味がよいニュージーランド産発酵バターを練りこんだ生地にミルクシュガーコーティングをかけた、濃厚なバター感を楽しめるクッキーです。(290円)

さて、いかがでしたでしょうか。 私も書いているだけで、また行きたくなってきました!

まだまだ、ここでしか買えない商品も盛りだくさん!さらに新商品も発売されるということで、定期的にチェックしなくては、なショップになりそうです。

東京おかしランド 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街 地下1階 (JR東京駅八重洲地下中央口改札を出てすぐ) 営業時間:9:00-21:00 https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/tokyo_okashiland/

元記事で読む
の記事をもっとみる