1. トップ
  2. ファッション
  3. 葬儀で、大恥 …!席に立った瞬間、服の中から落ちたモノに絶句→周りにも見られてた…!<冠婚葬祭での服装で失敗した話>

葬儀で、大恥 …!席に立った瞬間、服の中から落ちたモノに絶句→周りにも見られてた…!<冠婚葬祭での服装で失敗した話>

  • 2022.12.16
  • 13365 views

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

無駄なものはいらない!

わたしの祖父のお葬式での失敗談です。 悲しみつくし、バタバタと葬儀を進めていくなかで、喪服はセットアップにして動きやすくしました。 なぜか汗染みをつけたくないと考えた私は、いつもつけたことがない汗脇パッドやらをつけてみたのですが…。 葬儀が始まりお焼香のために立ったわたし。 何かが座布団に落ちた気がしましたが、そのまま進みました。 戻ってきてビックリ! 座布団の上に朝つけた汗脇パッドが落ちていたのです! 「もう~、やばい!」とさっと隠しましたが、後からみんなに「落ちたの、何?」と聞かれることに。 めちゃめちゃ恥ずかしい思いをしました。 こういうときは無駄なものはつけない…と学習した失敗談です。 (42歳/専業主婦)

ハロウィン仕様のネイル

当時ネイルにはまっていて、ネイルに力を入れていました デコパーツをつけたり、キャラクターの絵を描いたり、季節や行事、気分によって変えることを楽しんでいた頃、突然の葬儀が入りました。 時期はハロウィン。 私の爪もハロウィン仕様にしていて、骸骨やゾンビなど、それはそれは葬儀には似つかわしくないネイルでした。 しかし、手袋もなかったため、隠すに隠せず泣く泣くすべて落とし取って参列。 そのためにみんな手袋を持っている訳ではないと思いますが、私はネイルを隠すために手袋を購入しました…。 (30歳/公務員)

冠婚葬祭に関するマナーは、恥をかかないためにも学んでおきたいですね。 そういった席に出席する際は、事前にマナーについて学んでおくのがよいでしょう。 ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる