1. トップ
  2. 恋愛
  3. ママ友は女の子が嫌い?否定が続きつらくなる|女の子を育てるなんて楽でしょ?

ママ友は女の子が嫌い?否定が続きつらくなる|女の子を育てるなんて楽でしょ?

  • 2022.12.12
  • 2328 views

サツキは、男の子ママのアケミが毎回のように言う「女の子は楽」発言にモヤっとした気持ちを抱えながらも、強く言い返せずママ友付き合いを続けています。子どもが成長するにつれて、アケミの「男の子を育てるのは大変」アピールはヒートアップ。批判されているようで、サツキのがまんもいよいよ限界に。リコロコ(@ricoroco.2019)さんのえがく「女の子を育てるなんて楽でしょ?」第3話です。

「女の子はかわいくない」とまで言われたサツキ。娘が否定されているようで、聞き流す範囲を超えていると感じています。子育ての大変さやかわいらしさを「性別」だけで判断するような言葉を繰り返すアケミ。どうすれば、サツキの思いが伝わるのでしょうか。

ママ友とはいえ、お互いに考え方や育ってきた環境が違う者同士。相手にとって自分の言葉がどう感じられるのか、よく考えて言葉を選んだり、伝え方を考えたりする必要がありますよね。

子育ての大変さは、他人には判断できない

子育てと一口に言っても、育て方は人によってそれぞれです。1人として同じ子どもがいないように、親自身も性格や受け止め方が違います。もちろん子どもの性別だけで一概に育てやすさを決めることはできないはずです。まして、他人が判断することではありませんね。

どんな親も、目の前のわが子を育てることに精いっぱいです。アケミも初めての子育てに不安を感じ、サツキのようすを見て「女の子を育てるのは楽」とつい発言したくなったのかもしれません。

ただ、どんな理由があっても、自分の価値観で相手の子育てを決めつけてしまっては、相手を不快にさせてしまうことも。お互いの大変さで張り合うのではなく、努力を認め合って、励まし合えるような関係でいられるといいですよね。

著者:ume

元記事で読む
の記事をもっとみる