1. トップ
  2. ダイエット
  3. 「スマホの使い過ぎは危険!」 脳疲労の改善に効果的な習慣があった!

「スマホの使い過ぎは危険!」 脳疲労の改善に効果的な習慣があった!

  • 2022.12.12
  • 8487 views

日常生活のなかで、生活必需品ともいえるスマートフォン(スマホ)。

しかし、スマホの使い過ぎが原因で「脳疲労」を起こしてしまい、頭が働かない、疲れやすいなどの症状が出る人が急増しています。

脳疲労を防ぐためにはどうすればよいのでしょうか?

今回は、脳疲労症状対策について解説します。

脳疲労とは

脳疲労
出典:shutterstock

「脳疲労」とは、脳が疲れている状態のことです。

急に激しい運動をすると筋肉痛が起こるように、脳を酷使すると脳疲労が起こります。

脳疲労が起こると、情報処理能力が低下するなど、正常に脳が働かなくなる可能性があります。

脳疲労の症状

脳疲労になると、脳の前頭前野部分の情報処理能力が低下してしまいます。

これまで普通にできていたことができなくなったり、急にイライラすることが増えたりするなどの症状がみられる場合があります。

具体的な脳疲労の症状は、以下のとおりです。

  • 集中力が低下する
  • 物忘れが多くなる
  • 約束を忘れがちになる
  • うっかりミスが増える
  • イライラしやすくなる

これらの症状を放置したままにすると、うつ病になる可能性もあります。

脳疲労の原因
スマホ
出典:shutterstock

現代人に多いといわれる「脳疲労」の原因のひとつに、「スマホの使い過ぎ」があげられます。

情報が一気に入ってくるスマホはインプット過多の状態を引き起こし、「脳疲労」させてしまうのです。

また、脳に入ってくる情報は前頭前野で処理されます。

情報処理の機能は、大きく下記の3つに分類されます。

  • 浅く考える機能
  • 深く考える機能
  • ぼんやり考える機能

常にたくさんの情報を受け取っていると、脳は「浅く考える機能」ばかりを使うようになり、深く考えることやぼんやり考えることをやめてしまいます。

すると、脳が疲れて脳疲労を起こしてしまうのです。

脳疲労を起こすと、浅く考えるだけで情報が入る手軽な方法を求めるようになり、スマホ依存になります。

こうして、脳疲労が進むループとなってしまうのです。

脳疲労を回復させる生活習慣

「脳疲労」は生活習慣を整えることで改善されます。

そこで、脳疲労を回復させるために効果的な、生活習慣の改善方法をご紹介します。

食生活
食生活
出典:shutterstock

脳疲労の改善には、良質なタンパク質や、ビタミンB群、オメガ3系の脂質であるDHAやEPAをバランスよく摂取することが大切です。

食事だけでの摂取が難しい場合は、サプリメントやドリンク剤なども活用して、効率よく栄養素を補給しましょう。

睡眠
睡眠
出典:shutterstock

細胞の修復や疲労回復のためには、良質な睡眠がとても大切です。

「忙しいから」と睡眠時間を削らずに、忙しいときこそしっかり眠るように心がけましょう。

運動
出典:shutterstock

脳疲労の改善には、適度な運動も有効です。

1日のうちどこかで運動をすると、脳疲労の回復に役立ちます。

無理にきつい運動をする必要はないので、自分のペースで長く続けられるウォーキングなどがおすすめです。

スマホ・PCの使い方を見直して脳疲労対策

私たちの生活のなかで、スマホやPCは欠かせないものです。

しかし、依存しないようにデジタル機器との付き合い方を見直すことも大切です。

まずは、自分がスマホをどのくらい見ているかを確かめて、徐々に閲覧時間を減らしていくように工夫してみましょう。

スマホやPCから距離を置くと、脳疲労が改善されることはもちろん、目が休まる、リラックスタイムが増える、睡眠の質が向上するなど、さまざまなメリットがあります。

まずは、1日のなかでスマホに触れない時間を作ってみましょう。

ジョギングやサイクリングに出かけたり、寝室にスマホを持ち込まないように心がけたりするなど、自分に合ったやり方でデジタル機器との関わり方を見直していくことが大切です。

脳疲労には漢方もおすすめ

漢方
出典:shutterstock

脳疲労を改善するためには、漢方薬を活用するのもおすすめです。

漢方薬には、自然由来の生薬がからだのバランスを整え、自分自身の治る力(自然治癒力)を高めることで、心とからだを健康な状態に向かわせる特徴があります。

そのため、脳疲労によるさまざまな不調の改善には、漢方薬がおすすめです。

脳疲労には、血流を改善して酸素と栄養を脳に届け、脳の疲労を回復させる働きのある漢方薬を選びます。

血流や水分の巡りがよくなると自律神経が整い、睡眠の質も上がるため、脳疲労を回復できます。

「急に生活習慣を改善するのが大変」という人も、漢方薬なら自分の症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、健康法としても簡単に続けられるでしょう。

〈脳疲労が気になる方におすすめの漢方薬〉
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

気力が出ず、だるくて疲れやすい方。

からだの「気」のエネルギーを補い、疲労を回復して気力を充実させます。

十全大浦湯(じゅうぜんたいほとう)

全身が弱って「血」と「気」が不足している方。

「血」と「気」の巡りを整えながら疲労を回復させ、元気を取り戻す効果が期待できます。

〈漢方薬を選ぶ際の重要なポイント〉

漢方薬を選ぶ際は、自分の状態や体質に合っているものを選ぶことが重要です。

うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

漢方に詳しい薬剤師がAIを活用し、個人に効く漢方薬を見極め、お手頃価格で自宅まで郵送してくれる「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

スマホを置いて脳疲労を改善しよう

たったの数秒で世界中とつながれるスマホは、とても便利なアイテムです。

しかし、知らず知らずのうちにたくさんの情報を浴び続けて「脳疲労」を起こしているかもしれません。

脳疲労をしっかり回復させるためには、スマホから少し離れて、アナログな生活をすることも大切です。

脳を休めるためにも、自分自身と向き合う時間を作るように心がけましょう。

〈この記事を書いた人〉

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 竹田由子

元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。
患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。
現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

元記事で読む
の記事をもっとみる