1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【栃木市】嘉右衛門町散策で見つけた!通いたくなるギフト雑貨店「onze」

【栃木市】嘉右衛門町散策で見つけた!通いたくなるギフト雑貨店「onze」

  • 2022.12.12
  • 2753 views

こんにちは。 リビングスタッフのピイです。 朝晩の冷え込みがずしんと体に堪えるようになりましたが、天気のいい日中は太陽の下だとポカポカで、お散歩すると気持ちいいですよね~。 ということで、今回は栃木市の嘉右衛門町をぶらぶらと散歩してきました!

小旅行気分が味わえる風情ある町並み

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている嘉右衛門町。旧日光例幣使道に沿って見世蔵や土蔵など古くて歴史のある建物が点在しています。 歩いているだけでのんびりとした気持ちになり、なんだかリラックス。巴波川も穏やかです。

出典:リビング栃木Web

巴波川の脇道を入っていくと、岡田記念館や神明神社が! 岡田家は550年以上の歴史を持つ旧家なのだそう。約4,000坪にも及ぶ広大な敷地に残る土蔵には岡田家伝来の宝物が展示されているみたいです。隣接する神明神社も気になりますが…。参拝は次の機会に!

出典:リビング栃木Web
蔵の街らしい素敵な外観のお店を発見

神明神社を右折して少し歩くと蔵造りのような外観の気になるお店を発見! 何のお店なのか気になったのでちょっと寄り道しちゃいたいと思います。

出典:リビング栃木Web

中に入るといろいろな雑貨がずらり! お店の方に尋ねたら、主にギフト雑貨を扱っているお店とのこと。機械でたくさん作られたものではなくて、一つひとつ丁寧に作られたものをセレクトして販売しているらしいです。

店名は「onze(オンズ)」さんです。 かわいいものがたくさん目に入ってきて、なんだかわくわくしてきました!

出典:リビング栃木Web

まず目についたのはこちら! なんと!!紙製の時計です。

出典:リビング栃木Web

縦でも横でも使える優れもの。素朴で温かな雰囲気が冬のお部屋にぴったりじゃないですか~。まさか紙でできているとは思えない見た目ですが、実際に触るととても軽くて、本当に紙なんだなーと実感。そのギャップもおもしろいです。

出典:リビング栃木Web

こちらはスープカップやお皿。益子焼で、矢口桂司さんという作家さんの作品と説明があります。色合いも素敵でお料理が映えそう。

出典:リビング栃木Web

こちらの器は、taro-cobo(タロウコウボウ)さんの作品。茂木町在住の作家さんみたいです。隣に置いてあるカトラリーも素敵だなー。

出典:リビング栃木Web

お次はガラス小物。こちらも茂木町に住んでいる作家さん(伊藤亜木さん)の作品と書いてあります。 再生ガラスを使って作品づくりをしているみたいです。繊細でかわいらしい。 お店の中にあるたくさんの商品をじっくり見ていくと、こんなものまで置いてありました!

出典:リビング栃木Web

その名もなんと「発芽珈琲」!! 珈琲豆をあえて「発芽」させている商品とのこと。一般的な珈琲の3倍以上の手間をかけて作られているそうです。

出典:リビング栃木Web

主にギフト雑貨を取り扱っているということで、これからの時期はお年賀を買いに来るお客さんも多いらしいです。 こちらにたくさんディスプレイされていたのは「蚊帳織りふきん」。好きな柄をいくつか選んでラッピングしてもらうことができます。

出典:リビング栃木Web

だるまみくじや干支みくじなんていう、おもしろい商品も置いてありましたよ。

気になってふらりと入ったお店でしたが、オーナーさんの想いがぎゅっと詰まった素敵な雑貨がたくさん置いてあって、気づいたらあっという間に時間が…!

まだまだ見たい商品がたくさんあったのですが今回はこのへんで。また近いうちに遊びに来たいと思います。

出典:リビング栃木Web

嘉右衛門町には、ほかにも個性的なお店がたくさんあります。1日だとまわりきれないくらい…。何度か通ってもいいかもしれませんね。

町の中にはガイダンスセンターもあって、観光案内もしてくれます。迷ったらぜひ立ち寄ってみてください。

出典:リビング栃木Web

これからもっと寒さが厳しくなってきますが、運動不足を解消するのにも嘉右衛門町散策はおすすめです!

栃木市のマスコットキャラクター「とち介」も待ってるよ~♪

onze(オンズ) 【住所】栃木県栃木市嘉右衛門町2-2 【TEL】0282-51-3182 【営業時間】お店のHPもしくはインスタグラムでご確認ください 【定休日】火曜・水曜 ※そのほか不定休日あり 【駐車場】あり 【HP】https://onze-giftshop.com/ 【インスタグラム】https://www.instagram.com/onze_gift/

元記事で読む
の記事をもっとみる