1. トップ
  2. おでかけ
  3. 12月2日グランドオープン!庄内らしさあふれる「イオンタウン豊中庄内」へ行ってきました

12月2日グランドオープン!庄内らしさあふれる「イオンタウン豊中庄内」へ行ってきました

  • 2022.12.7
  • 5177 views

12月2日、国道176号と府道三国塚口線に隣接する、阪急バス本社・豊中営業所跡地に「イオンタウン豊中庄内」がついにグランドオープン!食品スーパー「イオンフードスタイル」や、豊中ゆかりのグルメ店の出店など、“庄内らしいイオンタウン”として注目されています。

オープン前に行われた、長内繁樹豊中市長らによるテープカットの後、自由に館内を取材しました。

出典:リビング北摂Web

左から、西峠泰男ダイエー代表取締役社長、井本博一豊中市議会議員、長内繁樹豊中市長、井波洋阪急バス代表取締役社長、加藤久誠イオンタウン代表取締役社長

マチカネくん
出典:リビング北摂Web

豊中市キャラクターマチカネくんもお祝いにかけつけ

出典:リビング北摂Web

早朝にも関わらず「イオンフードスタイル」には開店を待つたくさんのお客さんの列

多様な食のスタイルに合わせた品ぞろえ

同施設は、「イオンフードスタイル豊中庄内店」と、物販・飲食&食物販・サービスの16の専門店で構成。

核店舗となる「イオンフードスタイル豊中庄内店」は、「へルス&ウエルネス」をコンセプトに、多様な食のスタイルに合わせた品ぞろえを強化。546坪の売り場に、オリジン東秀の総菜約100品目や、約40種類の弁当、冷凍総菜・冷凍素材、島根県の漁港で水揚げされた鮮魚などが並びます。

出典:リビング北摂Web

店内のジェットオーブンで焼き上げた本格ピザ

出典:リビング北摂Web

自宅焼肉を意識した「焼肉セット」の種類も豊富

出典:リビング北摂Web

冷凍素材はもちろん、総菜や専門店の味なども。

さらに、オーガニック商品を集中展開したコーナーもあり、オーガニックスーパー「ビオセボン」の商品、ドレッシングや飲用酢、ハチミツ、オーツと多彩。オーガニックワイン、オーガニック野菜、グルテンフリー、カロリー、塩分に配慮した商品も取り扱い、健康意識が高い世代へのニーズにも応えます。

出典:リビング北摂Web

オーガニック商品を集中展開したコーナー

そして、携帯端末で商品をスキャンしながら買い回りし、専用レジで決済をする「レジゴー」を導入。商品内容や金額を確認できるほか、清算時間を短縮できるので快適な買い物を実現してくれます。

出典:リビング北摂Web

専用携帯端末や専用アプリを使う「レジゴー」

ダイリキやとん平などグルメ中心の16の専門店

専門店は、1972 年に豊中で生まれた「粉もん屋 とん平」や、豊中のラーメン店「山系夢想 烈火」の姉妹店「山形ラーメン八八」、庄内に本店を置いていた精肉店「ダイリキ」の復活など、豊中に縁のある専門店が複数登場。

出典:リビング北摂Web

精肉店の隣に「ひとり焼肉」レストランを併設したダイリキは、「1965年に第一号店をオープンた庄内に複合型店舗として復活することで、長年ダイリキをご利用いただいていたお客様はもちろん、新たな顧客層にもご利用いただきたいです。豊中で肉と言えばやっぱり“ダイリキ”という声を増やしていきたい」と、同社社長。

出典:リビング北摂Web

ダイリキを見つけ、精肉店に入っていく人も。地元の人が待ちわびていた証ですね。

「粉もん屋 とん平」や「山形ラーメン八八」は商業施設初出店。

出典:リビング北摂Web

「粉もん屋 とん平」の店内。木目を基調とした落ち着ける空間です

出典:リビング北摂Web

「山形ラーメン八八」

このほか、「バーガーキング」(豊中市内初出店)、回転寿司「魚べい」(豊中市内初出店)、びっくりドンキー、ウエルシア薬局、メガネスーパー、ひごペットフレンドリー(豊中市内初出店)、スタジオアリス、ケアモバイル、QBハウス、おたからやが出店。

出典:リビング北摂Web

国道176号沿いの「バーガーキング」

出典:リビング北摂Web

100円メニューが主軸の回らない回転寿司「魚べい」

「庄内に思い入れのある地元企業様に複数ご出店いただきました。今後も地域と連携しながら〝おいしく、楽しく、わくわくする毎日〟を体感いただきたいですね」とイオンタウン近畿営業部長高橋尚孝さん。

来春には内科と歯科もオープン。庄内がますます暮らしやすく便利な街になりそうです。

「イオンタウン豊中庄内」 住所:豊中市庄内西町5-1-22 営業時間:専門店:10:00~21:00 ※店舗により一部異なります イオンフードスタイル・ウェルシア薬局:9:00~23:00 https://www.aeontown.co.jp/toyonakashonai/

元記事で読む
の記事をもっとみる