1. トップ
  2. 恋愛
  3. 歌詞やゲームでも使われる単語「ディバイン」とは、いったいどんな意味?

歌詞やゲームでも使われる単語「ディバイン」とは、いったいどんな意味?

  • 2022.12.6

「ディバイン」という言葉は歌詞やゲームで用いられていることが多々あります。 では、この言葉はなにを意味しているのでしょうか。

ここでは、「ディバイン」という言葉の意味や用い方について見ていきましょう。

由来は英単語のDivine

 

ディバインという言葉は、英語の『Divine』から来ています。

日本語の意味

ディバインには、「神の」「神聖な」「神性の」「神に捧げた」「神のような」「神々しい」などの意味があります。 神聖なものごとや神自体に関する物事全般に使えることがわかり窺えます。

英語圏のネイティブの間では、スラングのようにすて「素晴らしい」「素敵な」「非凡な」といった意味で使われることもあります。

どんな場面で使う?

 

ここからは、ディバインがどのような場面で用いられる表現なのかを見ていきましょう。

神に関する場面

ディバインは、場面によって形容詞にも動詞にも名詞にもなる言葉です。 そのため、時と場合によってはその形質も変わっていきます。

神に関する場面でディバインを使うのなら、「占う」「予期する」「予言する」「言い当てる」などの意味も併せ持ちます。 神の啓示や、スピリチュアルの世界に対しても使われることがあるということです。

素晴らしいの意味の神

ディバインは日本語で一時だけですが使われていた「神ってる」と似たような使い方ができます。 若者文化では、奇跡のような状況が発生した時に使うこともあります。

似た意味の単語との違いは?

 

神にまつわる意味が強いディバインですが、日本人にとってはゴッドやホーリーといった表現の方が馴染み深いかもしれません。 ここからは、それぞれ似た意味の単語との違いについて見ていきましょう。

ゴッド(god)

ゴッドは「創造主」や「造物主」など、神そのものを意味する言葉です。 神のように崇められている人を指すことも多く、偉業をなした人物を神のような存在としてゴッドと表現することも。

ホーリー(HOLY)

ディバインにもこの手の意味が含まれるのですが、ホーリーはより聖域のような意味合いの「神聖な」という意味があります。 ホーリーの方が「崇拝」などのニュアンスが強いです。

また、ホーリーには「聖地」という意味もあり「守りたい場所」「干渉されたくない場所」などとして使うことがあります。

歌詞で使われることも多い

 

ディバインは、歌詞として使われることもある単語となっています。

別れてもまた会えると信じている

ディバインには「運命」のようなニュアンスも含まれていることから、「別れてもまた会えると信じている」といったニュアンスを込めて歌詞の中に使われていることもあります。 ラブソングなどで使われるディバインは、より深い2人の絆などを意味するところもあるのかもしれません。

ディバイン(DIVINE)を使った表現

 

ここまでディバインについて紹介してきたのですが、実際にどのように用いるのか、ここからは例文を用いて見ていきましょう。

予言や予知などの表現

He divined my plans. →彼は私の計画を言い当てた。

この例文であれば、予言や予知などを意味します。 神でしか到底できないような状況に置いて、まるで知っていたかのように言い立てた時などにはディバインを使うことも多いです。

天罰

God divined me punishment. →神は私に罰を与えた。

ディバインの例文を見てみると、中には天罰を与えるなどの意味で使われることもあります。 神という絶対的な存在が与えるものという意味として使われることもあるということです。

神の助け

I need divine help. →私には神の助けが必要だ。

神に助けを求める際などは「Oh! My god.」などと表現することがありますが、神の助けが必要となる際にはディバインを使うことも多々あります。

まとめ

ディバインは日本人にはあまり馴染みのないものかもしれませんが、英語圏では普通に使われている言葉です。 今後は日本でも流行るかもしれないので、いち早く使ってみてはいかがでしょうか?

元記事で読む
の記事をもっとみる