1. トップ
  2. 【呵責】はなんて読む?「かせき」と読んでいたらアウト!

【呵責】はなんて読む?「かせき」と読んでいたらアウト!

  • 2022.11.27
  • 5592 views

「呵責」はなんて読む?

皆さんはこの漢字、「かせき」と読んでしまっていませんか?

ついついそう読みたくなるこの漢字ですが、この読み方は大間違い。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「かしゃく」でした!

「呵責」は「厳しくとがめて叱ること」を意味しています。

また「呵責」は仏教用語で、「規律を破った修行僧へ与える罰の一つ」を意味する言葉として使われています。

仏教用語では「呵責をする」という使い方がされていて、これは多くの修行僧の前でお釈迦様に叱られることを表しますよ。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる