1. トップ
  2. 「たこの消費量が多い市町村」ランキング!3位「北海道札幌市」2位「大阪府堺市」を抑えた1位は?

「たこの消費量が多い市町村」ランキング!3位「北海道札幌市」2位「大阪府堺市」を抑えた1位は?

  • 2023.1.24
undefined
画像:sasazawa/Shutterstock.com

皆さん、たこはお好きですか?

生で食べてもから揚げにして食べても美味しいですが、やっぱりたこと言えばたこ焼きをイメージする方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そして、たこ焼きが有名な場所と言えば大阪。「一家に1台たこ焼き器がある」というような都市伝説を聞くこともありますが、本当にそんなに食べているのでしょうか?

今回は、総務省統計局「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング(2019年(令和元年)~2021年(令和3年)平均)」をもとに、たこの消費量が多い市町村トップ3をご紹介します!


※都道府県庁所在市以外の政令指定都市(川崎市,相模原市,浜松市,堺市及び北九州市)

大阪の方は日本で1番たこを食べている?

そう、実は1世帯あたりのたこの消費量が、日本で1番多い都市は大阪市なんです!統計によると、1年で平均812gも消費しているそうです。

さらに2番目に多いのは大阪府堺市で761g。

たこ焼きだけでなくさまざまな料理で使っているとは思いますが、やっぱりたこ焼き文化が消費量を伸ばしているのかもしれません。

大阪に次ぐ、たこ消費量3番目の都市は?

undefined
画像:Sichon/Shutterstock.com

1位、2位と大阪の都市が続きましたが、たこの消費量が日本で3番目に多い都市はどこだと思いますか?

ヒントは、たこの水揚げ量が1番多い都道府県にある都市です。海産物が有名なのは…やっぱりあそこですよね!

もうわかりましたか?

正解は、北海道札幌市

undefined
画像:tkyszk/Shutterstock.com

1年間の平均消費量は、1世帯あたり756gなんだそうです。

2020年の統計によると、日本のたこの60%超は北海道で水揚げされています。それだけのシェアを誇っていれば、食卓にのぼることも多いのでしょうか。

番外編:いかの消費量1位は?

undefined
画像:Sorratorn Phosida/Shutterstock.com

ちなみにいかの消費量の1位は青森市の2,299g。青森県はいかの水揚げ量もトップなので、地元で揚がった新鮮ないかを食べているのかもしれません。

いかは、全国平均でも年間1,159gが食べられています。たこの消費量の全国平均は569gなので、いかの消費量の方が圧倒的に多いことがうかがえますね。

地域色が出る!

地域の文化や産業に根差した消費が行われていることがわかりましたね。

皆さんがお住まいの地域ではなにが多く消費されているかを調べてみるのも面白いかもしれませんよ!

 

参考資料:総務省統計局「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2019年(令和元年)~2021年(令和3年)平均)」、農林水産省「令和2年漁業・養殖業生産統計」