1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“他人から見てユニークな人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“他人から見てユニークな人か”がわかる心理テスト

  • 2023.2.14
  • 104732 views
undefined

あなたは「ユニークな人」と聞いてどんな人を思い浮かべるでしょうか。独特の感性と世界観を持ち、凡人には理解できないような行動をとる人は、特定の分野で活躍をみせることもあるようです。では、あなたは他人から見てユニークな人でしょうか?探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.ソファー

2.将棋盤

3.後ろから見た車

4.帽子をかぶった人



1.ソファーに見えた人は「ユニークではない人」

図形がソファーに見えた人は、他人から見てユニークな人ではないようです。前にならえのスタンスで、人と違うことはしない主義なのではないでしょうか。平凡で目立たないことを自ら望んでいるところがあるのかもしれません。

このタイプの人は、心配性なところがあるようです。些細な事でも「本当に大丈夫だろうか」と不安になってしまうのでしょう。道を大きくそれることに対する恐怖を抱えているのかもしれません。

心配性で不安がちだからこそ、周りの人と違う行動、違う考えをしたくないと思うようです。皆がやっていることに安心感を覚えるのでしょう。平凡であることは、自分を守る手段なのかもしれません。

2.将棋盤に見えた人は「ややユニークな人」

図形が将棋盤に見えた人は、他人から見てややユニークな人でしょう。自分ではそんなつもりがなくても「独特だね」と言われることが多いのかもしれません。その空気感と発言で場の雰囲気を支配するようなところがあるのではないでしょうか。

このタイプの人は、一見ふわふわしているように見えて鋭い感性を持つ人のようです。基本的には掴みどころのない人なのでしょう。一方で、頭の回転は速く、鋭い感覚で物事を見つめているのかもしれません。

表立っているふわふわしたイメージと頭の中の考えのギャップが、ユニークなところを助長しているのかもしれません。自分としてはそのギャップに気づいておらず、独特だと言われることに納得がいかないのではないでしょうか。

3.後ろから見た車に見えた人は「ユニークな人」

図形が後ろから見た車に見えた人は、他人から見てユニークな人のようです。自他ともに認めるユニークな人なのではないでしょうか。目に見える奇抜さというよりも、内面的な非凡さを持っているのでしょう。

このタイプの人は、マイペースで感覚的なところがあるようです。相手に合わせることが非常に苦手で、集団行動などはストレスを感じやすいのでしょう。また物事を論理的に見るというよりも、感覚や直感で動くところがあるようです。

マイペースで人に合わせることが苦手だからこそ、自分なりの感覚で過ごすことが心地よいようです。その感覚自体が非凡なため、他人からユニークな人だと思われるのかもしれません。人とは違う切り口で物事を見ることのできるセンスを最大限に利用できるのでしょう。

4.帽子をかぶった人に見えた人は「どちらかと言うとユニークな人ではない」

図形が帽子をかぶった人に見えた人は、どちらかと言うとユニークな人ではないでしょう。適度に個性をもつ常識人なのでしょう。一方で変わっている人の考えを理解できないわけではなく、自分から表現はしないものの共感する部分もあるようです。

このタイプの人は、カメレオンのように自分を変えるところがあるようです。その場に応じた対応や求められているキャラクターを演じることができるのでしょう。どんな人でも受け入れることのできる寛容さも併せ持っているようです。

寛容で適応力の高い人であるため、一般的にはどうか、という観点は常に持っているようです。そのような意味で常識人ではありますが、変わっている人を受け入れていくこともできる幅の広い人なのかもしれません。



ライター:Yuzuko
心理カウンセラーとして、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる