1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【注連飾り】はなんて読む?誰もが知ってる常識漢字!

【注連飾り】はなんて読む?誰もが知ってる常識漢字!

  • 2022.11.23

「注連飾り」はなんて読む?

「注連飾り」という漢字を見たことはありますか?

聞いたことはもちろん、誰もが見たことのあるものを表す漢字です。

とてもおめでたいものですよ。

一体「注連飾り」はなんと読むのでしょうか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「しめかざり」でした!

「しめかざり」というと、しめ縄を使ったお正月飾りの1つですね。

毎年飾るよ!という人が多いのではないでしょうか?

注連飾りは、悪いものは寄せ付けず、自己の所有であることの目印として、飾ります。

神聖な区域とその外を分けるための標ということです。

ちなみに、注連飾りは、標縄、占縄、七五三縄などと書くこともありますよ。

この機会にぜひ覚えてみてください。

みなさんは分かりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる