1. トップ
  2. 恋愛
  3. 11月23日「勤労感謝の日」の起源って?天照大御神と関係 開運アクションを紹介

11月23日「勤労感謝の日」の起源って?天照大御神と関係 開運アクションを紹介

  • 2022.11.22

11月23日は「勤労感謝の日」

11月23日は「勤労感謝の日」
11月23日は「勤労感謝の日」

11月23日(水)の「勤労感謝の日」は、昭和23年の「祝日法」以降に定められました。この日は、勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う祝日とされています。

祝日法が定められる前は「新嘗祭(にいなめさい、じんじょうさい)」と呼ばれていました。元々、11月の下の「卯の日(うのひ)」に行われていた行事で、明治維新後で新暦が取り入れられてからは11月23日に定められました。その歴史は古く、日本最古の歴史書「古事記」や「日本書紀」にまでさかのぼり、天祖である「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」や太古の天皇が、米の収穫後に感謝をささげる祭りをしていたことが記載されているそうです。

「新嘗祭」は現代ではあまりなじみのない祭りになってしまいましたが、決して途絶えたわけではありません。現在でも、毎年11月23日には宮中を始め、全国の神社で「五穀豊穣(ごこくほうじょう)」を祝う祭りが行われています。

宮中では今でも、白装束に身を包んだ天皇陛下が、自らが育てた新穀を、皇祖を始め神々に供えています。そして、祝詞を挙げて「五穀豊穣」に感謝し、国民の平和と安全を祈願し、自身も供えられた新穀を召し上がるという儀式が行われています。

私たちは、宮中で行われている儀式に参加することはできないですが「新嘗祭」の日に実践できる開運アクションがあるので、早速紹介していきます!

「新嘗祭」の開運アクション:周囲に感謝とねぎらいの言葉をかける

 感謝とねぎらいの言葉をかける
感謝とねぎらいの言葉をかける

この日は、家族、友人、会社の同僚など、周りの人に感謝する気持ちを持つようにしましょう。そして、労働する自分に対してねぎらいの言葉をかけることも忘れずに! 日々頑張っている自分に対して「偉い! 頑張っている」と声をかけてあげるようにしましょう。

「新嘗祭」の開運アクション:「天照大御神」に感謝の気持ちを伝える

「天照大御神」に感謝の気持ちを伝える
「天照大御神」に感謝の気持ちを伝える

天祖である「天照大御神」が祭られているのは「伊勢神宮」ですが、全国各地には「天照大御神」を御神祭とする神社がたくさんあります。11月23日は「天照大御神」が祭られている神社を参拝し、毎日元気で暮らせていること、食べ物に困らずに暮らせていることに対して感謝の気持ちを伝えましょう。

もし、神社に参拝ができない場合は「伊勢神宮」の方角を向いて感謝の気持ちを伝えるといいでしょう。さらに、神社によっては祭りを行っているところもあるので、参加することで運気アップにつながります。

「新嘗祭」の開運アクション:新米を食べ始める

新米を食べ始める
新米を食べ始める

天皇に習い、私たちも11月23日から新米をいただくようにしましょう。いただくときはしっかりかんで味わいながら、穀物を実らせてくれた神々や、稲作に従事している農家の人たち、そして日々食事を作ってくれている人に対して、一口一口食べるごとに感謝の気持ちを心の中で伝えるようにしてみて。

現代では農業技術の革新もあり、9月頃には新米が店頭に並びます。そのため、11月23日よりも前に新米を食べる機会があったかもしれません。もし「新嘗祭」よりも前に新米を口にしている場合は、神様に対し、先に新米をいただくことをおわびしながら、感謝の気持ちを伝えれば大丈夫です!

11月23日の開運のキーワードは感謝です。農作物の実りに関してはもちろん、自分の周りの人がしてくれたささいなことに関しても、感謝の気持ちを忘れずにいれば運気がグングン向上します!

(水浦裕美)

元記事で読む
の記事をもっとみる