1. トップ
  2. ヘア
  3. 丸顔は前髪あり・なしどちらが似合う?おすすめアレンジを紹介

丸顔は前髪あり・なしどちらが似合う?おすすめアレンジを紹介

  • 2022.11.21
  • 21242 views

丸顔さんは、前髪のスタイリングによって、顔の丸みが強調されてしまいます。小顔見せするなら、丸顔さんに似合う前髪を取り入れましょう。今回は、丸顔さんに似合う前髪や、おすすめアレンジを紹介します。前髪あり・なしどちらも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

丸顔とは

画像: 丸顔とは 出典:instagram
丸顔とは出典:instagram

丸顔さんといえば、丸みのある顔型で、キュートな印象があります。しかし、丸顔さんに似合わない前髪を選ぶと、顔全体のバランスが崩れてしまうため注意が必要です。

丸顔さんの特徴や、丸顔さんが抱えがちなお悩みポイントを紹介します。

丸顔の特徴

丸顔さんは、曲線のフェイスラインが大きな特徴です。他にも、以下の特徴があります。

【丸顔の特徴】

丸顔さんは、おでこから顎先まで、顔全体に丸みのある顔型です。柔らかい顔立ちであるため、話しかけやすい雰囲気や、親しみやすさがあります。また年齢を重ねたとしても、いつまでも若々しく見える点が魅力です。

丸顔のお悩みポイント

丸顔さんは、可愛らしい印象が魅力です。しかし、丸顔さんならではのお悩みポイントがあります。

【丸顔のお悩みポイント】

丸顔さんは、若々しく見える一方で、子供っぽい印象を与えてしまう場合があるでしょう。しかし、かえって無理に大人っぽい髪型を選ぶと、顔がチグハグな印象となります。

またフェイスラインが丸いため、場合によっては、太って見える点もお悩みです。前髪スタイリングの際は、顔の横幅をカバーして、小顔に見せる必要があります。

【丸顔】前髪スタイリングのコツ

画像: 【丸顔】前髪スタイリングのコツ 出典:instagram
【丸顔】前髪スタイリングのコツ出典:instagram

丸顔さんは、お悩みポイントを踏まえて、前髪スタイリングを工夫することが大切です。前髪を変えるだけで、顔の雰囲気は大きく変わるでしょう。

丸顔さんに似合う前髪スタイリングのコツを紹介します。前髪あり・なし別のスタイリング方法を活かして、垢抜けスタイルを作りましょう。

【前髪あり】透け感を意識

前髪を作る場合は、透け感を意識することが大切です。前髪を厚めに作ると、顔の横幅が目立ってしまいます。また丸顔さんの場合は、顔が大きく見える原因となるため注意しましょう。顔の横幅は控えめに、縦幅を強調させると、小顔見せできます。重めぱっつんや、ワイドバングは、顔の横幅が強調されるため避けましょう。

丸顔さんの前髪は、程よい隙間を作ることが大切です。シースルーバングを意識して、透け感のある前髪を作りましょう。透け感のある前髪は、顔の縦幅が長く見えるため、小顔効果が期待できます。またコテで前髪をふんわり巻くと、より垢抜けた印象に仕上がるでしょう。

【前髪あり】サイドは長めにカット

前髪を作る場合、サイドは長めにカットしましょう。丸顔さんは、頬の膨らみが目立ちやすい顔型です。サイドは長めに作り、頬部分やフェイスラインが目立たないよう意識しましょう。

前髪のサイドは、少し頬にかかる長さがおすすめです。丸顔さんなら、顔まわりを内巻きにする姫カットも似合います。姫カットといえば、ぱっつん前髪であるため、髪全体が重たく見える心配があります。しかし、シースルーバングのぱっつん前髪なら、軽い質感に仕上がります。他にも、レイヤーカットを取り入れて、顔まわりに動きをつけるスタイルもおすすめです。

【前髪なし】自然な流れを作る

前髪を作らない場合は、顔まわりに自然な流れを作るのがおすすめです。コテを使い、前髪や顔まわりにしっかり動きをつけましょう。

前髪は、コテで根元を立ち上げて、立体感を作ることが大切です。コテの熱を利用して、かきあげ前髪を作るようにふんわりさせましょう。立体感のある前髪は、大人っぽく見えるだけではなく、顔の縦幅を強調できます。

前髪の毛先は、コテで外巻きにスタイリングしましょう。サイドヘアまで流すように仕上げると、自然な流れが作れます。また顔まわりに動きがつくため、丸顔さんの気になる輪郭をカバーできる点もポイントです。

【丸顔】おすすめの前髪アレンジ

画像: 【丸顔】おすすめの前髪アレンジ 出典:instagram
【丸顔】おすすめの前髪アレンジ出典:instagram

丸顔さんは、前髪あり・なしどちらも似合います。キュートな印象なら前髪あり、大人っぽい印象なら前髪なしがおすすめです。

前髪あり・なしに分けて、おすすめの前髪アレンジを紹介します。

【前髪あり】シースルーバング

シースルーバングは、前髪ありスタイルの定番です。元々は韓国発祥の前髪アレンジですが、日本でも多くの女性が取り入れています。シースルーバングの魅力は、小顔効果がバツグンであることです。軽い質感に仕上がるため、顔まわりがスッキリしてみえます。ナチュラルな印象や、トレンドスタイルに仕上げたい方にぴったりです。

丸顔さんのシースルーバングは、前髪に隙間を作り、透け感を意識しましょう。前髪部分は少なめに取り、残りはサイドに流すのがポイントです。またスタイリングの際は、ストレートアイロンやコテを使い、ワンカールさせましょう。ふんわり内側に軽く巻くだけで、簡単に立体感を作れます。仕上げは、オイルのスタイリング剤がおすすめです。前髪の毛先につけて、軽く毛束を作ると、今っぽい雰囲気に仕上がります。

【前髪あり】オン眉カット

丸顔さんは、キュートな印象があるため、オン眉カットも似合います。目元がはっきり見える前髪で、顔まわりがパッと明るく見えるでしょう。キュート以外にも、レトロな印象や、モードな印象を演出できます。いつもと同じ前髪に飽きてしまった方におすすめです。

丸顔さんのオン眉カットは、軽い質感に仕上げることがポイント。前髪を重めに作ると、顔の横幅が強調されてしまいます。シースルーバングに近い軽い質感で、顔全体をスッキリ見せましょう。隙間のある前髪なら、ワイドバングでも重たい印象に見えません。パーマやウルフの個性ヘアに合わせて、誰とも被らないスタイルを楽しみましょう。

【前髪なし】センターパート

センターパートは、名前のとおり、前髪の中心で左右に分けるアレンジのこと。顔まわりに動きがつくため、フェイスラインをカバーできます。上頬の部分に毛先がかかるようスタイリングすると、より小顔効果が期待できるでしょう。顔全体のバランスが綺麗に見えるため、丸顔さんにぴったりです。

丸顔さんのセンターパートは、前髪の毛先にしっかり動きをつけましょう。毛先をワンカールさせるだけで、一気にこなれスタイルを作れます。丸顔さんのキュートな印象を活かすなら、S字カールがおすすめです。S字カールとは、アルファベットのSを描くようにスタイリングすること。髪の根元から中間まで内巻きにして、毛先は外巻きにスタイリングします。簡単なスタイリングにもかかわらず、韓国アイドルのように華やかな雰囲気に仕上がります。

【前髪なし】フェザーバング

フェザーバングとは、羽のようにふんわり感のある前髪スタイルのこと。根元をふんわりさせて、毛先を外巻きにするだけで、簡単に作れます。ショートからロングまで、どのヘアスタイルにも合わせやすいため人気です。フェザーバングは、顔まわりが華やかに見えるのがポイント。シンプルなストレートヘアに合わせても、こなれ感を演出できます。

丸顔さんのフェザーバングは、立体感を作ることが大切です。かきあげ前髪のように根元を立ち上げて、顔の縦幅を長く見せましょう。前髪の毛先は、ストレートアイロンやコテを使い、軽く外巻きにします。仕上げにワックスをつけて、ふんわり感を長時間キープしましょう。

まとめ

今回は丸顔さんに似合う前髪や、おすすめアレンジを紹介しました。丸顔さんのお悩みを解決するなら、前髪は軽い質感に仕上げることが大切です。

今回紹介した前髪アレンジを参考に、小顔見せスタイルを目指してみてはいかがでしょうか。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@matsuo_makes様、@nak__hair_kelly様、@ryoto_laundry様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

元記事で読む
の記事をもっとみる