1. トップ
  2. 【冬のエアコン】フィルター掃除をサボると消費電力が“約12%悪化”?お掃除方法をプロに聞いた

【冬のエアコン】フィルター掃除をサボると消費電力が“約12%悪化”?お掃除方法をプロに聞いた

  • 2023.2.3
  • 9503 views
undefined
画像:三菱電機 霧ヶ峰PR事務局より提供

朝晩は0℃を下回る日も増えてきて、毎日エアコンを使用し、暖房で部屋を暖めているなんて方も多いはず。そうなると、どうしても気になってくるのが電気代ですよね。

気をつけているつもりでも、知らないところで意外と損をしてしまっているかもしれません。たとえば、フィルター掃除をサボっていると、消費電力がスゴく上がってしまうんです…!

そこで今回、TRILLニュースが取材したのが三菱電機の久田 優美さん。フィルターの掃除方法を、その道のプロに詳しく聞いてみました!

フィルターの掃除をサボると消費電力が“約12%悪化”!

undefined
画像:Alex Yeung/Shutterstock

--昨年末まではなんとか我慢していたのですが、今年に入って本当に寒くなり、私も暖房をつける日が多くなってしまいました。そうなると、どうしても電気代のことが気になってしまいまして…。

久田さん:そうですよね。電気代を抑える方法は様々ですが、たとえばフィルター掃除も効果的です。
実は、フィルターが汚れていると様々な問題が生じます。

その中の1つに、消費電力の悪化が挙げられるんです。三菱電機の実験によると、フィルターを約半年間(1日8時間の使用を想定)お手入れしなかった場合、新品の状態のフィルターを使用している場合と比較して、消費電力が約12%も悪化することが明らかになりました。

フィルターの掃除方法を教えて!

--無視できない数値ですよね…。特に、今の時期のように、使用する日が増えるとますます電気代の増加につながってしまいそうです。
それでは、フィルターの掃除方法について教えていただけますか?

久田さん:一番手軽なもので、掃除機でフィルターのホコリを取る方法があります。
そのほか、水洗いや、汚れがひどい場合は台所中性洗剤を使用量の目安まで溶かしたぬるま湯で洗うこともおすすめしています。

undefined
画像:三菱電機 霧ヶ峰PR事務局より提供

--なるほど! 掃除機は手軽でいいですね。台所中性洗剤も、基本的にどのご家庭にもあるでしょうし、すぐに実践することができそうです。

久田さん:ただし、フィルターの種類によっては水洗いできないものもございますので、取扱説明書をご確認ください。
また、以下6点を注意事項として挙げさせていただきます。

【フィルター掃除の際の注意事項】
1 水洗いした場合は、やわらかい布で水分をふき取り、風通しの良い日陰で完全に乾かしてから取り付けてください。
2 直射日光やストーブなどで乾燥させないでください。変形や変色の原因になります。
3 ブラシやたわしでこすらないでください。(フィルター破損のおそれがあります。)
4 洗剤を使用した際は、水でよくすすぎ洗剤を落としてください。
5 50℃以上のお湯で洗わないでください。
6 つけ置き洗いをするときは、フィルターが変形しないような大きさの容器を使用してください。

--詳細にお答えいただきありがとうございます!

手軽に済ませたいなら…

--とは言え、フィルター掃除を定期的に行うのはちょっと大変…。少しでも手軽に済ませるために、有効的な方法はありますか?

久田さん:それならば、たとえばエアコンを買い替えるタイミングで自動清掃機能が付いている機種を検討する、掃除のプロに頼んでみる、というのも手かもしれません。ちなみに自動清掃機能が付いているエアコンは、みなさんからの興味も高い機能なんです(表 1)。

undefined
画像:三菱電機 霧ヶ峰PR事務局・報道資料をもとにTRILLニュースにて制作

--確かに、無理に自分でやろうとせずに機能やプロにおまかせするのも考えておくべきですね!

【コラム】エアコンを買い替える目安は?

undefined
画像:三菱電機 霧ヶ峰PR事務局より提供

--先ほどエアコン買い替えの話が出てきましたが、買い替えを推奨する時期はございますか?

久田さん:エアコンの補修用性能部品の保有期間を過ぎると、お使いのエアコンが故障した際に修理ができない場合があるので、入替えをおすすめしています。弊社の場合は、製造打切後10年です。

--具体的な年数をうかがえて、とても参考になります! ちなみに、実際にエアコンを買い替えると節電につながるのでしょうか?

久田さん:省エネ性の目安として、使用しているエアコンと買い替えを検討しているエアコンのカタログに記載されている期間消費電力量や通年エネルギー消費効率(APF)をご確認ください。買い替えを検討しているエアコンの方が、期間消費電力量が小さい、または通年エネルギー消費効率(APF)が大きい場合、買い替えることで節電につながる可能性があります(※)。

また、長年使用しているエアコンだと経年劣化やフィルター・熱交換器の汚れの目詰まり等によって効率が落ち、電気代が嵩んでしまっている可能性もあります。環境省が提供している Web サイト「省エネ製品買換ナビゲーションしんきゅうさん」では、エアコンやテレビ、冷蔵庫などの家電製品の電気代を比較することができるので、使用しているエアコンを最新のモデルに買い替えた場合に節約できる金額の目安を確認できます。

(※一定の条件下で試験した値のため、使用環境・設置状況により効果が異なります。)

今回取材したのは…

undefined

三菱電機株式会社
空調冷熱システム事業部
空調冷熱計画部 業務グループ
久田 優美さん


※表1について
・回答者:20 歳以上の男女 3,733 名(全国)
・調査委託先:株式会社マクロミル
・調査方法:インターネット
・調査期間:2022 年 9 月 12 日(月)~2022 年 9 月 16 日(金) 「絶対欲しい」「やや欲しい」「どちらでもない」「あまり欲しくない」「全く欲しくない」の 5 段階評価のうち、「絶対欲しい」「やや欲しい」の合計



取材・執筆:松本陸杜/ライター
カルチャー系メディアを中心に活躍するフリーライター。ジャンル問わずさまざまなコンテンツを執筆している。なかでも食レポに関するワーディングに定評がある。週5日はコンビニに通う、コンビニ情報通。戦略を考えながら対戦するカードゲームが好き。

イラスト:たまちゃん