1. トップ
  2. 【麓】はなんて読む?山の下部分を意味する言葉!

【麓】はなんて読む?山の下部分を意味する言葉!

  • 2022.11.19
  • 493 views

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「麓」はなんて読む?

「林」と「鹿」を合わせた漢字「麓」。見たことはありますか?「麓」は、誰もが聞いたことがある山に関係する言葉です。いったい「麓」はなんと読むのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

ふもと(麓)

「麓」は、「山すそ」とも呼ばれる山の下部分を指す言葉です。「山麓(さんろく)」という言葉も同じ意味で、「富士山麓」といえば富士山周辺の平地と山地の間の領域のことを指します。ちなみに「麓(ロク)」という音読みは下半分の「鹿(しか/ロク)」に由来しています。さらに「麓」という漢字は、「林」が生い茂った「鹿」を飼う園があるような山すそ、という意味で形作られた説もあるようです。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる