1. トップ
  2. <悪口ボスママ>「幼稚園のママたちを私たちで変えていこう!」意識高い…ボスママの信者、爆誕!?

<悪口ボスママ>「幼稚園のママたちを私たちで変えていこう!」意識高い…ボスママの信者、爆誕!?

  • 2022.11.16
  • 431 views

原黒ゆうこさんの幼稚園のママ友トラブル体験談をマンガ化! ユウコさんの子どもが通う幼稚園で、一番仲のいいママ友のミカさん。彼女は頻繁に他のママ友とのランチ会に参加していたものの、ユウコさんは誘われていませんでした。そんな事実を知りモヤモヤとした気持ちになったものの、園の古株ママのマサエさんから声がかかり、ユウコさんもランチ会に参加することになりました。

初めてランチ会に参加したユウコさん。話がうまく説得力のあるボスママ的存在のマサエさん、ユウコさんと一番仲のいいミカさん、おっとりとしたやさしい笑顔が印象的なユリさん。この4人でランチを楽しんでいるうちに、ユウコさんはマサエさんに対する印象が変わっていき……!?

初めてのランチ会で関係性に変化が…!?

初めてママ友とのランチ会に参加したユウコさん。マサエさん、ミカさん、新しいママ友・ユリさんの4人でランチを楽しんでいると、マサエさんから育児についての話題が……。

「最近、自分で考えられない母親が増えたと思わない?」

「子どもの手本となるような親の後ろ姿を見せなくちゃ」

「とくにうちの幼稚園は、人任せな母親が多いと思うの」

と、力説するマサエさん。

話がうまく、説得力があるマサエさんの話ぶりに、その場のみんなが不思議と引き込まれていきます。

「私たちが率先して、幼稚園のママたちを変えていきたいと思ってるの!」

マサエさんの影響を受けて、自分もいろいろなことをわかっているような錯覚に陥る、ユウコさん。そして、すっかり乗り気なミカさんとユリさん。ユウコさんはあっけなくその場の雰囲気にのまれ、いつしか、育児について語るマサエさんの信者となっていったのです。

ママ友とランチをしていると、話題の中心は子どものことになりがちですよね。しかし、育児の方針や、考え方はひとそれぞれ。時に愚痴や弱音を互いに話し合ってリフレッシュできるのはいいことですが、ネガティブな指摘や強引なアドバイスは控えたほうがママ友トラブルを回避できるのかもしれません。

作画:松本うち


著者:マンガ家・イラストレーター 原黒ゆうこ

2人の子持ち主婦。実話を基にしたマンガをInstagramに投稿中。出産してから毒親育ちだと気づく。

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる