1. トップ
  2. グルメ
  3. カップヌードルが「ヘッドセット」や「水筒」に…日清食品プレゼント企画「カップヌードルクエスト」なぜ実施?担当者に聞く

カップヌードルが「ヘッドセット」や「水筒」に…日清食品プレゼント企画「カップヌードルクエスト」なぜ実施?担当者に聞く

  • 2022.11.16
  • 359 views
「カップヌードル水筒」(日清食品提供)
「カップヌードル水筒」(日清食品提供)

日清食品(東京都新宿区)が実施するプレゼントキャンペーン「カップヌードルクエスト」の賞品がツイッター上で話題となっています。これは、「カップヌードルヘッドセット」「カップヌードル水筒」「謎肉爆盛1.5kg詰め込みパック」(以下、謎肉1.5キロ)といったカップヌードルをモデルにした賞品など全18種類を抽選で計2500人にプレゼントするキャンペーンで、個性豊かな賞品について、ツイッターでは「欲しい」「当たりますように」などの意見が多く上がっています。なぜこのキャンペーンを企画したのでしょうか。同社の担当者に聞きました。

「欲しい」と思える賞品を採用

Q.まず、「カップヌードルクエスト」を企画した理由について、教えてください。

担当者「当社の『カップヌードル』は、『レギュラー』『シーフードヌードル』『カレー』といったおなじみのフレーバー(味)に加えて、女性に人気の『トムヤムクン』や健康を意識する人に向けた『カップヌードルPRO』シリーズなど、豊富なラインアップを展開しています。

こうした豊富な商品ラインアップを知っていただくとともに、さまざまなフレーバーを食べていただきたいと考え、カップヌードルクエストを企画しました。

また、カップヌードルには、豊富なラインアップの中からお気に入りのフレーバーを見つける楽しさがあるように、賞品選びも楽しんでいただこうと考え、カップヌードルのプレゼントキャンペーン史上最多となる全18種類の賞品を用意しました」

Q.賞品の採用基準について、教えてください。「カップヌードルヘッドセット」「カップヌードル水筒」「謎肉1.5キロ」などが特にインパクトのある賞品だと感じましたが、こうした賞品は、「カップヌードルクエスト」の実施に合わせて企画したのでしょうか。それとも、以前からすでに企画していたのでしょうか。

担当者「見た人が思わず『欲しい』と思えるような、ここでしか手に入らないユニークなアイテムを賞品として採用しました。賞品ですが、今回のキャンペーンのために新しく企画したケースもあれば、『カップヌードル』公式ツイッターアカウントへの投稿で話題になったグッズを賞品として採用したケースもあります。

カップヌードルヘッドセットは、テレワークの使用時に話題になることを狙い、インパクトのあるデザインにしました。また、カップヌードル水筒は、当社がカップヌードルの公式ツイッターアカウントに投稿したところ、話題になったグッズです。周りの人からはカップヌードルのスープを飲んでいると思われるよう、カップヌードルの実物と同じサイズにこだわって制作しています。

もちろん、カップヌードルヘッドセットもカップヌードル水筒も、実際にお使いいただけます。

謎肉1.5キロは、カップヌードルの『謎肉』を好きなだけ味わうことのできる、謎肉ファンにとってはたまらない賞品です。『オリジナルレシピブック』も付いているので、さまざまなアレンジで謎肉をお楽しみいただきたいと考えております」

Q.「カップヌードルクエスト」の反響はいかがでしょうか。また、現在の応募状況はいかがでしょうか。

担当者「カップヌードルクエストに関するSNSの投稿を見ると、お目当ての賞品を目指してポイントをためている人が数多くいらっしゃいます。大きな反響があり、とてもうれしく思っています。現在、想定を上回る数の応募がございます」

Q.「カップヌードルクエスト」を開始後、キャンペーン対象のカップヌードル16商品の売り上げはどの程度伸びたのでしょうか。

担当者「具体的な比率は公表していませんが、計画や前年実績を上回って推移しています」

Q.「カップヌードルヘッドセット」「カップヌードル水筒」など、カップヌードルをモデルにした賞品について、今後商品化する予定はありますか。

担当者「今のところ、商品化の予定はありません」

今回のキャンペーンでは、「カップヌードル」「カップヌードル カレー」などカップヌードル16商品を対象に、1個につき1ポイントを付与。商品のふたに記載の二次元バーコードをスマホで読み取るとポイントがたまる仕組みで、ためたポイントに応じて、「2P(ポイント)コース」「6Pコース」「12Pコース」「コンプリートコース」(16商品を1回以上購入)に応募が可能です。応募の締め切りは、2023年1月31日です。

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる