1. トップ
  2. 意外と知らない【洗濯機の上手な使い方】 残り湯を“使わないほうがいい“場合って?

意外と知らない【洗濯機の上手な使い方】 残り湯を“使わないほうがいい“場合って?

  • 2023.1.18
undefined

自動的に注水され、毎回たくさんの水を使う洗濯機。上手に活用できる方法はないかとお悩みの方に朗報です。実は使い方次第で、洗濯の効率や衣類の汚れ落ちにも関わってくるということをご存じでしたか?

なんとなく扱い方があるのは知っているけど、曖昧になりがちな洗濯に関するアレコレ。今回はリネットお洗濯アドバイザーの関澤さんに、「上手な洗濯機の活用方法」を教えていただきました。

ちょっとしたポイントを押さえるだけで、お洗濯上手に1歩近づけますよ。

洗濯機、上手に使えていますか?

undefined

最近、水道代が気になってきました。

たくさん水を使う場所といえば、お風呂や洗濯が思い浮かぶのではないでしょうか。洗濯機にも“節水コース”がありますが、水の量が少ないとすすぎが十分にできなくて、汚れが取れないと聞いたこともあるし…。

水道代の節約を諦めてしまう前に、洗濯機の上手な活用ポイントを学んでみましょう。

ーー洗濯機はタテ型とドラム型がありますが、それぞれどんな点に優れていますか。

「水道代はドラム型の方が安くなりますが、洗浄力は、タテ型の方が優れています。」(関澤さん)

ーー洗濯機の容量パンパンに入れる方も多いと思います。入れる量も活用する上で関係してくるでしょうか。どのくらいを目安に、洗濯物を入れるのがおすすめですか?

「正直なところ、洗濯機のメーカーさんによって違いが出てきます。

undefined

汚れ落ちの観点から言うならば、洗濯機に衣類を詰め込み過ぎず、容量の7〜8分目にしておくのが理想です。」(関澤さん)

ーー大まかに洗剤を計って投入、洗濯コースも自動で洗濯機におまかせ!という方も多いと思います。洗剤の量やコース選びで大切なことはありますか。

「洗剤は濃度が上がると洗浄力は上がっていきますが、一定の濃度以上になると、洗浄力が徐々に下がっていきます。そのため、使用量は製品の指示に従うのがおすすめです。」(関澤さん)

ーー最後に、お風呂の残り湯を使う方法は有名かと思います。臭いや汚れなどが気になる方もいると思うので、活用するときのポイントがあれば、教えてください。

undefined

「お使いの機種にもよりますが、お湯がそれほど汚れていなければ、洗いに使用するのは基本的に問題ないでしょう。ただし、どんなにきれいに見えても残り湯には皮脂などが残っているので、すすぎの際は利用を控えるのがいいと思います。」(関澤さん)

今回取材したのは…

undefined

関澤 磨衣子
繊維製品品質管理士|クリーニング師|消費生活コンサルタント

リネットお洗濯アドバイザーとして、アパレル業界に勤めていた経験を活かし、Amebaブログで『超めんどくさがりな私でもできる「頑張らない衣類ケア」』を紹介。
「リネット」は、注文から宅配手配までWebやアプリで24時間いつでも簡単に予約でき、自宅にいたままクリーニングに出せるサービス。忙しく働く共働きや単身世帯を中心に、日本全国でご利用されており、会員数は50万人を突破(2022年10月時点)。2019年度グッドデザイン賞受賞。



筆者:北山礼奈/ライター
女性系メディアやプラットフォームを中心に活躍するフリーライター。女性ならではの切り口でジャンル問わず様々なコンテンツを編集および執筆している。趣味はSNSでの美容情報収集、スタバ通い、韓国ドラマ鑑賞。
イラスト: vaguely(Instagram / HP
編集:TRILLニュース

※洗濯機のお取り扱い方法は製造元によって異なります。詳しくは、お使いの機種の取り扱い説明書をお読みいただくか、製造元までお問い合わせください。