1. トップ
  2. 恋愛
  3. ゴキブリがあらわれた!どうする!?ゴキブリへの対応でわかるあなたのコンプレックス対処法

ゴキブリがあらわれた!どうする!?ゴキブリへの対応でわかるあなたのコンプレックス対処法

  • 2015.11.4
  • 12786 views

Q.部屋にゴキブリが出ました。あなたはどうしますか。

1.戦う2.逃げる3.助けを呼ぶ4.逃がす

この心理テストでは、あなたが「コンプレックスとどう付き合っていくのか」がわかります。ゴキブリが苦手という方は多いですよね。実は、苦手なものは深層心理において「コンプレックス」を示します。つまり、ゴキブリにどのように対応するかで、あなたのコンプレックスへの対処法がわかるのです。それではそれぞれ結果を見ていきましょう。

■1.「戦う」を選んだあなたはコンプレックスを克服したいタイプ

現れたゴキブリと戦うことを選ぶあなたはコンプレックスと向き合い、克服していこうとするタイプ。自分の足りないところがあれば、自分自身で努力して克服していこうとします。もしかしたら、勉強や習い事などによく行かれるんじゃないでしょうか。その一方で、自分自身に対して厳しすぎるところも。コンプレックスをなくそうとするのではなく「自分の特徴」と考えて活かすことを考えてはいかがでしょう。「弱さ」が魅力になることもありますよ。

■2.「逃げる」を選んだあなたはコンプレックスから逃げたいタイプ

現れたゴキブリから逃げることを選ぶあなたはコンプレックスから逃げようとするタイプ。自分の足りないことに目を背けてしまいたいという気持ちが強いのかもしれません。「今日こそはちゃんとしなくちゃ」と思いながら、1日が過ぎていませんか。そんなあなたはコンプレックスに感じていることを紙に書き出して具体化してみましょう。現状と目標とのギャップをはっきりさせることが、克服のための第一歩と言えます。

■3.「助けを呼ぶ」を選んだあなたは他人の助けを借りるタイプ

現れたゴキブリに対して、助けを呼んで対応することを選ぶあなた。コンプレックスに対して他人の助けを借りて対処するタイプ。自分の足りないところは他人を頼り、自分の得意なことに専念する割り切りの良さがあるのかも。その一方で、他人に全てを任せてしまい過ぎると、何かのトラブルで「どうしようもない」状況になってしまうことも。苦手なことでも、大まかに把握しておき、別の選択肢も取れるようにすることでリスク分散しましょう。

■4.「逃がす」を選んだあなたはコンプレックスを許すタイプ

現れたゴキブリを逃がすあなたは自分のコンプレックスを許すタイプ。自分の足りないところを自覚しながらも、それを変えようとせず、工夫でなんとか対応しようとするでしょう。「欠点も含めて自分」と受け止めて、自分らしさを大事にするのは潔いと言えますね。でも、その一方で自分の器を決めてしまい、問題を無視してしまうところも。たまには自分自身を見つめ直してみるのも良いかも。再チェックすることで新しい発見もありますよ。

■おわりに

あなたの診断結果はいかがだったでしょうか。誰でもコンプレックスはあるものです。自分の対処法のクセを自覚し、課題を知ることでより心が軽くなり、肩の力を抜いて過ごせるようになるでしょう。上手にコンプレックスと付き合っていきましょう!(脇田尚揮/ライター)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる