1. トップ
  2. 恋愛
  3. 結婚前に意識しておきたい!育児に対するジェネギャ

結婚前に意識しておきたい!育児に対するジェネギャ

  • 2022.11.12

みなさんは結婚するということに対して、どれだけ責任が伴うかを考えたことがありますか?大きな責任が伴うからこそ、人々は結婚をする事に対してとても慎重になるのです。
好きな相手と付き合うということと結婚するということの大きな違いは、お互いの両親も巻き込むという点にあります。


特に義理の両親との友好関係は、結婚生活にも影響してくる可能性が多いにあります。
そこで今回は、「年の差なんてというけれど......」令和女子がやっぱり意識しておきたい義理の両親との価値観の違い!(育児編)をお伝えします!

一緒に住むのかバラバラか

育児において、周りの助けなしではできないというのは承知の事実ですよね。しかし、助けてもらう場合でも、形態というのは変わってきます。2人だけで住んで、基本的にお互いの親に頼らない人も一定数いることでしょう。


しかし、お互いが働いている場合、やはり両親を頼らなければいけない状況になります。その時に出てくる話が両親との「同居」なのです。その時に、注意しておいてほしいのが、義理の両親と同居する場合、なるべく子育てには口を出さないという約束をしておきましょう。もしくは、あくまで手伝うだけであり、言われていないこと以外はしないということを約束をしておきましょう。


同居してもらいながら子育てをするということは、第三者の相手から常にみられている状態で育児をする事になるという事です。基本的には、バラバラに住んだ状態で、必要な時だけ手伝ってもらうという形がベストです。しかし、そうは行かない場合は2世帯住宅で1階と2階で分けて育児をすることをオススメします。

根本的に時代が違う

義両親たちと、あなたたちにジェネレーションギャップが生じることがあるように、育児の部分の観点でも世代によって価値観は違います。特に育児という分野に関しては「愛情」という特別な感情が入るため、つい主観が強くなってしまいがちです。


そのため、育児の分野で喧嘩や亀裂が入ってしまうと中々関係性を修復することが難しいという問題が発生してしまいます。そうならないためにも、子供ができた時点であらかじめ自分達の世代と義両親の世代の子育ての方法が違うという認識のすり合わせを行っておきましょう。


もし自分からはあまり強くいうことができないという場合は、旦那さんの力を借りましょう。義両親に話す前に、旦那さんに事情を話して伝えてもらうか、もしくは何があっても味方をしてもらうという約束をして話し合いに挑みましょう。

まとめ

義両親との関係は、結婚をするにあたって引き離すことができません。お互いに気を遣って心地のいい距離感を保って関係性を築いていきましょう。


(tateyoshi216/ライター)


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる