1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 約100万円の出費!?「家電を預かる」と申し出る義母…無断使用を始め→「使わないで」と伝えると”衝撃の対応”に激怒!

約100万円の出費!?「家電を預かる」と申し出る義母…無断使用を始め→「使わないで」と伝えると”衝撃の対応”に激怒!

  • 2022.11.11
  • 11098 views

皆さんは義家族の方と上手く付き合えているでしょうか…? 多くの方が気を遣う義実家との関係。 今回は、そんな義実家とのお付き合いに思わず衝撃を受けたエピソードをご紹介いたします。

海外転勤をすることになって…

以前、家族で海外転勤する機会がありました。 赴任先には家電・家財が一式がほぼ揃っているのと、海外の電圧等の関係で、自前の物を持っていけませんでした。 そんなとき、義母が「実家の空いてる部屋に家電を置いていいよ」と言ってくれました。 貸倉庫等は長期になると不安もあり、実家における安心感から図々しくもお願いしました。 もちろん、義実家には管理費用として、少しですがお金をお渡ししました。

勝手に家電や家財道具を…

しかし、赴任先から帰省するたびに、義実家で稼働する我が家の家電や家財道具を目にすることになりました。 挙げたらキリがないですが、冷蔵庫、クーラー、洗濯機、ソファ、扇風機、鍋、ポット、食器ラック…。 「壊れたから、これ使わせてもらったわ」「使わないよりは良いかと思って」と、その都度言い訳ばかり言われました。 夫には義母に「わが家のものだから勝手に使わないで欲しい」と伝えてもらっているのですが、全く意に介せず……義父は見て見ぬふり…。 結果、完全帰国した時は、総額約100万円近くの出費で、家具を新しく揃えることになりました。 それ以来、冠婚葬祭以外は絶対に帰省しないと夫に宣言しています。 (36歳/主婦)

義両親ともなると…

義両親ともなると、さまざまなことに気を遣いながら過ごさなければならないので、想像以上に疲れてしまうこともありますよね。 適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる