1. トップ
  2. 恋愛
  3. これだけは避けて!別れを近づける恋人への好意の確かめ方3選

これだけは避けて!別れを近づける恋人への好意の確かめ方3選

  • 2022.11.3
  • 6370 views

恋人への好意が自分でも分からなくなったとき、確かめたくなる気持ちは理解できます。

しかし、その方法によっては、確かめるどころか別れにつながってしまうこともあるのです。

そこで今回は、不安になっても避けた方がいい「好意の確認の仕方」を3つご紹介します。

「好きか分からない」と直接言う

「自分の気持ちに迷いが出て、毎日モヤモヤしていて、デートのときに『最近、〇〇くんのことが好きか分からない』って伝えたんですよ。
そしたら彼はすごくショックだったみたいで、LINEの返信も遅くなったし、電話にもなかなか出てくれなくなりました」(26歳女性/アパレル)

女性にとっては「自分の気持ちを確かめたい」という気持ちを素直に伝えただけでも、「もう好きじゃないんだ」と傷つく男性は多いのです。

関係を続ける意思があるなら、直接彼に言うのは避け、信頼できる友達に相談してみることから始めましょう。

急に連絡を取らなくなる

「遠距離恋愛の彼氏と、毎日何回もLINEのやりとりをしていました。
でも最近ドキドキ感がなくなってきて、彼とのLINEを一度絶って自分の本心を確かめたかったんです。
結果としては、3日連絡を取らなかっただけで浮気疑惑をかけられて、未だに仲直りできていません」(25歳女性/OL)

一時的に連絡を絶つというのは、自分の気持ちをリフレッシュさせるにはいいかもしれません。

しかし、交際が順調だと思っている男性からしたら、急に連絡がつかなくなるのは不信感を抱くきっかけになります。

恋人への気持ちを確かめるにしても、相手を巻き込まない方法を選ぶのが賢明と言えます。

仕事に力を入れる

「付き合って2年になる彼氏のことが本当に好きなのか分からなくなって、『本当に彼が好きなら、なにをしていても彼が気になるはず!』と思って仕事を頑張ることにしたんです。
すると、彼は『俺より仕事なんだね』って家を出て行ってしまいました……。
自分の気持ちを確かめるはずが、いまは完全に仕事人間です」(24歳女性/営業)

恋人がいても、自分にとって大切な時間を優先することは、悪いことではありません。

しかし、2人の関係のバランスが崩れてしまうなら話は別。

彼氏に「自分に興味がなくなった」と勘違いされたくなければ、まずは2人で過ごす時間を増やしてみましょう。

不安にさせない方法を

恋人のことが好きかどうかを確かめるためとはいえ、彼を不安にさせるのはNGです。

目的がなんであれ、恋人よりも自分を優先する姿は、相手にショックを与える可能性が高いもの。

自分の本心を確かめたいなら、1人でこっそりとできる方法を考えてみてくださいね。

(愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる