1. トップ
  2. 知らないの?1年以上「無事故・無違反」なら特典・優待がもらえるSDカードとは

知らないの?1年以上「無事故・無違反」なら特典・優待がもらえるSDカードとは

  • 2022.11.2
  • 7537 views

普段、車の運転で交通ルールを守り、安全運転を心がけると「SDカード」が発行されます。SDカードがあれば全国約1万6,000店舗でガソリン代や食事代、宿泊代の割引などが受けられるため、少しでもお得に過ごしたい人は要チェックです。

■1年以上、無事故・無違反なら特典がもらえる!

全国各地にある「SDカード優遇店」ステッカー掲示店舗でSDカードを提示すると、各店舗が用意しているさまざまな優遇を受けられます。SDカードは、警察庁の所管である自動車安全運転センターが安全運転者に対して敬意を表し、これからも模範的な運転をしてほしいという思いから発行しているカードです。

■SDカードとは?

SDカードの「SD」とは(Safe・Driver)の頭文字を取ったもので、「無事故・無違反」の年数に応じて所定の色のSDカードが発行されます。サービスによってはSDシルバーカード以上など優遇対象を限定しているものもありますが、SDカードの種類で差をつけずに適用しているサービスがほとんどです。

【SDカードの種類】
✓1年以上2年未満:SDグリーンカード
✓2年以上4年未満:SDブロンズカード
✓4年以上10年未満:SDシルバーカード
✓10年以上20年未満:SDゴールドカード
✓20年以上:SDスーパーゴールドカード

■どんな特典がある?

SDカードは、全国約1万6,000店舗(2022年10月末時点)で利用できます。主な特典としては以下のようなものがあります。

【金融機関】
マイカーローンの金利0.2%優遇
【飲食店】
食事代金10%割引(ランチタイム除く)
【資格・学習・スクール】
入会金無料やレッスン料の割引など
【旅行・宿泊】
宿泊料金10%割引
【ショッピング】
全品10%割引

■SDカード、発行の仕方

SDカードは、無事故・無違反証明書または運転記録証明書を申し込み、証明日以前に1年以上事故や違反などの記録がない人が受け取れます。

【運転記録証明書の発行手順】
証明書申込用紙は警察署や交番、駐在所、各センター事務所に備え付けてあります。

① 証明書申込用紙に必要事項を記入する。
② 手数料670円を添えて、最寄りのゆうちょ銀行や郵便局、またはセンター事務所で申し込む。
③ 要件を満たしていれば、運転記録証明書に加えSDカードが郵送される(またはセンター事務所で手渡し)。

郵便の場合は、およそ1~2週間で届きます。また、専用の申請アプリを利用すればインターネット申請も可能です。

■まとめ

1年以上無事故・無違反を続けるとSDカードが発行され、全国約1万6,000店舗で優遇を受けられます。ただしSDカードを受け取るためには実質670円の手数料が必要になるので、発行したい人は受けられる優遇を確認して使いこなしましょう。

著者・金子賢司

元記事で読む
の記事をもっとみる