1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【試写】「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」

【試写】「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」

  • 2022.10.31
  • 840 views

こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員のゆーれんママです!10月28日(金)全国公開予定の『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』を一足先に観ました。本作は、2021年春公開のドキュメンタリー『14歳の栞』がロングランヒットを記録した、監督・竹林亮(CHOCOLATE Inc. 所属)の劇場映画2作目。短編映画『ハロー!ブランニューワールド』でSSFF&ASIA 2020 部門別大賞、リモート演劇作品『Bestfriends.com』でメディア芸術祭推薦作品への選出をともに手にした脚本・夏生さえりとタッグを組んだ、初のオリジナルドラマ映画です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

© CHOCOLATE Inc. さてさて月曜日と聞くと、憂鬱になってしまう方もいらっしゃるかもしれませんね(汗)。この映画もキーになる曜日は月曜日なのですが、憂鬱な中にも面白さが満載!日曜日に観たら、自分が迎える月曜日も頑張ってみよう!と感じることができそうですよ♪

新感覚なオフィス・タイムループ・ムービー!

毎日仕事を一生懸命に取り組んでいても、ふとこんな疑問を持つことはありませんか? 「あれ? なんか同じことを繰り返しているような・・・?」 この発言、前も聞いたような? あの資料、前も作ったような? あの人ずっと同じこと言ってない? もう何回同じこと議論してるのよー!!みたいな(笑)。とは言いつつも、現実社会では、同じことを繰り返していたとしても、多少は進歩があったり、意味のある繰り返しですよね? でもこの映画はフィクションですから、もうしつこいくらいに、進展もなく繰り返してしまうんです!というのも、実は!タイムループの中に閉じ込められているから!

出典:リビングふくおか・北九州Web

© CHOCOLATE Inc.

タイムループの鍵は誰が?

このタイムループの原因となっているのは、部長の永久(マキタスポーツ)の過去にあります。道半ばに終わってしまった彼の思い残したことが、このタイムループの原因に・・・それに気づいた部下たちは、部長にタイムループを気づかせる作戦を実行していきます。なかなか1歩を踏み出してくれない永久に、ガッカリしたり、ちょっとイラっとしたり(笑)。 でも流石は部下たち!永久のために、主人公の朱海は後輩や他の社員と協力してループからの脱出を図ります!憎めないんですよね~マキタスポーツさん、はまり役ですよ~♪

出典:リビングふくおか・北九州Web

© CHOCOLATE Inc.

人間的な成長も!

面白いだけではありません!主人公・吉川朱海(円井わん)は、小さな広告代理店の社員。ここで働きながらも、大きな会社に転職して憧れの人の元で働くのを夢見て、周囲の人を顧みず仕事を進めようとしていました。でも、このループからの脱出作戦を仲間と行っていく中で、社員全員にそれぞれの人生と思いがあるという当たり前のことに、気づいていきます。未来はきっと光り輝いていると信じて、足元を見つめずに“今”を蔑ろにしていた朱海。若い時は誰もが同じような想いを抱いたことがありそうで、昔の自分と重ね合わせてちょっとドキッとしたり・・・ そんな彼女が人間的に成長していく姿を見て、改めて今いる居場所を見つめ直し周囲を思いやる大切さを、再認識する瞬間でもあります。

気付きたい!

この物語の冒頭で、タイムループを気づかせてくれたのは”鳩の合図”なんです。カラスと雀の方があり得そうなのに(笑)なぜ鳩なのかなと思ったのですが、最後までみたら「あ~、鳩が合っていたかも」と。鳩って平和の象徴ですよね。一見私たちが過ごすいつもと同じように続いていく日々は、単調に思える時もあります。でも本当は、大事に抱きしめるべきもので溢れているのかもしれない、平和に満ちたものであるかもしれないと気付くことができる、感動できる結末!そこに辿り着くまでの過程は是非映画館でご覧ください!

『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 出演:円井わん、マキタスポーツ、長村航希、三河悠冴、八木光太郎、髙野春樹、島田桃依、池田良、しゅはまはるみ 監督:竹林亮 脚本:夏生さえり・竹林亮 主題歌:lyrical school「WORLD'S END」(BOOTROCK Inc.) 配給:PARCO 企画・製作:CHOCOLATE Inc. 上映時間:82分 劇場:Kino Cinema天神ほか 公式サイト:https://mondays cinema.com

元記事で読む
の記事をもっとみる