1. トップ
  2. レシピ
  3. 【試写】生きているから食べるんだ!『土を喰らう十二ヵ月』

【試写】生きているから食べるんだ!『土を喰らう十二ヵ月』

  • 2022.10.29

こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員のゆーれんママです!11月11日(金)全国公開予定の『土を喰らう十二ヵ月』を一足先に観ました。水上勉の名著「土を喰う日々 ―わが精進十二ヵ月―」を原案に、中江裕司監督が映画化、主演に沢田研二を迎え料理を土井善晴が担当した映画『土を喰らう十二ヵ月』。 食べることをとーっても大事にしている私も、改めて「食」の大切さを実感しました。そして、「ぱっと見質素に見えるけれど、実はこれが一番の贅沢なのでは?」と思うようなお料理のオンパレード!つい、よだれを垂らしそうになりながらも、しっかりと心にしみるストーリーも満喫。これぞ、一度で2度おいしい映画(笑)でしたよ♪

出典:リビングふくおか・北九州Web

(c)2022『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会

音で味わう「食」!

野菜を洗う音、トントンと動く包丁の音、食材に火が入る時の音・・・一つの料理ができあがっていく過程で、生み出される音って様々ですよね。そして台所から聞こえてくる、その音は何とも幸せな気持ちにしてくれた、子どもの頃を思い出させてくれました。「音の記憶」ってその時の情景を鮮明に思い出させてくれる大事なツールだと思うのですが、この映画では、その「音」が素晴らしいんです! 深々と雪が降り積もる信州、葉っぱ1枚動く音も大きく聞こえるような静かな山奥に住む、作家のツトムが、1年を通して料理をしていく中で生み出される音には心が洗われます。野菜を土から抜く音、流水で野菜の泥を落とす音、野菜を切る音、薪の燃える音、ご飯のおこげをこそげる音・・・現代の一般的な生活では無意識に通り過ぎる音だったり、出会うことの少ない音ですよね・・・。まずは音を満喫してください!

四季のある食事って素晴らしい!

どんなお野菜も年中手に入る現代。でもやっぱり旬のものが一番おいしくて栄養があるんですよね。そんな季節感ある食材を丁寧にツトムは作り上げていくんです。ツトムは9歳で禅寺に入り、精進料理を学んだというストーリーですから、映画の中でも本格的な調理の場面が多く、お寺の台所にお邪魔させていただいた気分になりました。手作りの干し柿、漬物を始め、シンプルに焼かれた野菜など、どれも食材を尊び食材に感謝しながら精神統一して作り上げられていくんです。修行道場で食事を担当する役職である「典座」の心がまえを示した書、「典座教訓」が現れた時には、私の背中もシャキーンとなって鑑賞していました(笑) そしてその料理を、ツトムの編集者であり、恋人でもある真知子(松たか子)と食べる場面は、「食べるは愛する いっしょのご飯がいちばんうまい」という気持ちを、ツトム(沢田研二)が圧倒的な存在感で演じています。

生きているから食べる!

当たり前といえばそれまでなのですが、食べ物には命があるんですよね。そしてそれは「土」から生み出されるもの。食べ物の生命力の原点は「土」にあるから、タイトルが「土を喰らう」。深いですよね~。「母なる大地」とは言いますが、人間皆、母から生まれてきたように、食べ物もまた「土」から生まれている。人間の原点に立ち返った瞬間でした。

食で伝えられるもの!

ツトムの妻の死、母の死、そして自分が死に直面した瞬間など、生きることとは反対に「死」とも向き合うのがこの映画。「生」と「死」を通して、食が伝えるものや子どもたちに伝えていくもの・・・この伝承を大切にしたいと再認識させられました。目指すは「食で伝える自分史」!時短や便利優先が重宝される時代ですが、この映画を観たら「丁寧に調理をしてみよう!食と真剣に向き合おう!」と気持ちが沸く映画。是非、全日本人が観るべきです!

『土を喰らう十二ヵ月』 主演:沢田研二 松たか子 西田尚美 尾美としのり 瀧川鯉八/檀ふみ 火野正平 奈良岡朋子 原案:水上勉『土を喰う日々 わが精進十二ヵ月 』(新潮文庫刊) 『土を喰ふ日々 わが精進十二ヶ月』(文化出版局刊) 監督・脚本:中江裕司 料理:土井善晴 製作:『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会 配給:日活 制作:オフィス・シロウズ ©2022『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会 2022年/日本/111分 T・ジョイ博多、ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13、ユナイテッ ド・シネマ福岡ももち、KBCシネマ、福岡中洲大洋、シネプレックス小倉、T・ジョイ久留米、ユナイテッド・シネマなかま16、イオンシネマ大野城、TOHOシネマズ直方、ユナイテッド・シネマ トリアス久山、TOHOシネマズ福津などで11月11日(金)全国公開 映画『土を喰らう十二ヵ月』| (tsuchiwokurau12.jp)

元記事で読む
の記事をもっとみる