1. トップ
  2. レシピ
  3. 本物を知りたいあなたへ。京都の「本物のグルメを味わえるお店」13選

本物を知りたいあなたへ。京都の「本物のグルメを味わえるお店」13選

  • 2022.10.27

この秋、京都に旅行に行く方も多いのではないでしょうか?京都には、歴史的建築物やおしゃれなカフェなどがありますが、実は「本物を味わう」ことができるのも魅力の1つになっています。美味しい和食の集まる京都でぜひ皆さんもグルメな旅行を楽しんでみてはいかがですか?(こちらの情報は記事更新時点のものです。事前に最新情報をご確認ください。)

1.松籟庵

まず初めにご紹介するのは、嵐山駅から徒歩15分のところにある「松籟庵」。こちらは豆腐の懐石料理を楽しめるお店となっております。「八寸盛り」はコースでいただける一品で、様々な料理がきれいに盛り付けられており、お店の名物となっております!

店内は嵐山の大自然を一望できる和風建築となっており、料理を味わいながらゆっくりとした時間を過ごすことができますよ。どこか懐かしさを感じる趣のある店内でこだわりの懐石料理を召し上がってみてはいかがでしょうか!気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。

詳細情報

松籟庵

2.五木茶屋

続いてご紹介するのは「五木茶屋」。こちらは京都屈指の観光名所、嵐山の近くにある「おばんざい」をいただけるお店です。五木茶屋では京都の名物を”丼”で楽しむことができます。見た目も華やかなミニサイズの丼を食べ比べできますよ!一度にいろいろな味を楽しめるのはうれしいポイントですね。

こちらでいただきたいのは「京丼食べ比べ膳」です。ミニサイズの丼の盛り合わせを楽しむことができ、黄金の玉子丼、旬の京野菜天ぷら丼、和牛ローストビーフ丼、海鮮丼などを食べ比べすることができますよ。ぜひお腹を空かせて行ってみてくださいね!

詳細情報

五木茶屋

3.桜宿膳料理 嵐山 錦

京都の「本物のグルメを味わえるお店」、3つ目にご紹介するのは京都の人気観光地"嵐山"にある「京・嵐山 錦」です。嵐山の観光名所「渡月橋」近くにあるこちらのお店は、数奇屋造りの趣きのある店内で、四季折々の旬の食材を使った和食がいただけます。

料理を出す小皿にもこだわり、至る所にまで和風の美しさが感じられるこちらのお店のお料理。素材の味を活かすように味付けされているので、野菜の美味しさや出汁のコクなど、まさに本物もの味を堪能することが出来ますよ。

詳細情報

桜宿膳料理 京・嵐山 錦

4.草喰 なかひがし

続いてご紹介するのは、完全予約制の日本料理の名店「草喰(そうじき) なかひがし」です。京都で1番予約の取りにくいお店とも言われているこちらのお店では、なんと店主の方が自分で野山に採りに行った山菜や根菜などの食材を使った和食がいただけるんです。

朝早くに収穫したばかりの食材を使って調理しているので、食材がとても新鮮な状態でいただけるのがこちらのお店の1番の魅力。また、採れた食材によって提供できる料理が決まるため、毎日日替わりのメニューが楽しめるのも面白いんですよ。ぜひ京都の野山で採れた新鮮な食材を食べに、皆さんも足を運んでみてくださいね。

詳細情報

草喰 なかひがし

5.伊藤久右衛門 本店

続いてご紹介するお店は、京都のお茶の産地"宇治"に本店を構える「伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)本店茶房」です。こちらのお店では、店内で引き立ても日本茶・抹茶を使った香り高い料理やスイーツをいただけます。宇治抹茶が麺に練りこまれたお蕎麦は、日本茶の魅力に気づける一品です。

このお店を訪れたからには是非食べていただきたいのが、宇治抹茶を使ったパフェです。抹茶をふんだんに味わえるこちらのメニューは。茶だんごや抹茶の寒天、抹茶のアイスクリームなどが使われていて、季節ごとに旬のフルーツや食材も使ったパフェも登場するんですよ。

詳細情報

伊藤久右衛門 宇治本店・茶房

6.志る幸

続いてご紹介するのは、「志る幸(しるこう)」です。京都市内の繁華街「四条河原町」にある汁ものを専門的に扱うお店になっています。創業80年以上のこちらのお店では、赤味噌・白味噌・すましの3種類の汁を使っていて、季節の食材によって薫り高くなった身も心お温まる汁ものが飲めるんです。

こちらのお店に来たならぜひ食べていただきたいのが看板メニューでもある、「利休辨當(りきゅうべんとう)」です。「利休辨當」には、お盆におかず5種類・扇型のかやく御飯と汁物を一緒にいただくことができ、味噌汁やお吸い物の旨味がしみるメニューとなっています。

詳細情報

志る幸

7.いづう

続いてご紹介するのは、「いづう」です。祇園四条から徒歩5分ほどにあるお店で、本物の「鯖寿司」を食べることができます。創業1781年と長い歴史をもつ京都で愛され続けるお店です。日本近海で獲れた脂ののった真鯖を使い、米は滋賀県産のお米を使用した「鯖寿司」は、あの歴史上の偉人も大好きだったとか。

そんな「いづう」で食べることができるのが「鯖姿寿司」です。酢飯の酸味と鯖の油の甘みが絶妙な一品でペロリと食べることができます。こちらのお店の鯖寿司は、北海道の昆布や竹の葉を使って保存していて、お土産としてお持ち帰るすることもできるんですよ。

詳細情報

(創業天明元年) いづう

8.加茂みたらし茶屋

続いてご紹介するのは、「加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや)」です。下鴨神社から徒歩すぐにあるお店で、"みたらし団子の発祥の地"と言われる場所です。こちらも創業約100年の老舗で、地元の方からも観光客からも人気のお店です。

本物の「みたらし団子」が味わいたいならぜひ行ってほしいこちらのお店。炭火で焼かれ、表面は香ばしくモチモチとした食感のお団子に、甘さ控えめに味付けされた醤油ダレは相性抜群です。何度でも食べたくなるみたらし団子に出会いに行ってみてくださいね。

詳細情報

加茂みたらし茶屋

9.京極かねよ

続いてご紹介するのは「京極(きょうごく)かねよ」です。河原町駅から徒歩10分ほどにあるお店で、大正初期から続く"うなぎの名店"です。京都らしい古き良き日本の原風景を残す店内も魅力の1つになっていますて、思わず店内に立ち寄りたくなってしまいますよ。

そんな「京極かねよ」で食べることができるのが「きんし丼」です。「串打ち三年、割き八年、焼き一生」と言われる職人の巧みな技を感じることができるうなぎはまさに絶品です。京風だし巻きの甘さと炭火焼きされた香ばしいうなぎの相性の良さにも驚くはずです。

詳細情報

京極かねよ

10.総本家 ゆどうふ 奥丹清水

続いてご紹介するのは「総本家 ゆどうふ 奥丹清水(おくたんきよみず)」です。木綿豆腐や絹ごし豆腐、そして高野豆腐など関西ではいろいろなお豆腐を使った美味しいお店が多くありますが、こちらのお店では「湯豆腐」をいただくことができます。四季折々で違う景色が広がる店内のお庭も和の雰囲気を演出してくれます。

こちらのお店の看板メニューが「昔どうふ一通り」です。滋賀県産の大豆を使った豆腐をお湯にくぐらせていただくシンプルな料理で、大豆の旨味を存分に感じることができる固めの豆腐になっています。江戸時代初期から愛される豆腐であなたも京都の本物を味わってきてください。

詳細情報

奥丹清水店

11.一保堂茶舗 京都本店

続いてご紹介するのは「一保堂茶舗(いっぽどうちゃほ)京都本店」です。京都市役所前駅から徒歩6分ほどで、観光の途中にもよりやすいお茶屋さんです。茶葉などを変える店舗に併設された「喫茶室 嘉木(かぼく)」では、スタッフの方が直接お茶の淹れ方を教えてくれますよ。

そんな「一保堂茶舗 京都本店」では、丁寧に淹れられたお茶をテイクアウトすることもできます。可愛らしいカップに入ったお茶は、気分をあげてくれること間違いなしです。本物のお茶はあなたをハッピーにしてくれるはず。日本が世界に誇る日本茶を、気軽に楽しめるのもとても嬉しいですね。

詳細情報

一保堂茶舗 京都本店

12.三嶋亭本店

続いてご紹介するのは「三嶋亭(みしまてい)本店」です。明治時代から続くこちらのお店は、多くの著名人にも愛されている「すき焼き」のお店です。京屋町づくりの外観もとても京都らしく手入る前から「本物」を感じられるお店となっていますよ。

神戸牛や黒毛和牛など、高級和牛として知られるお肉を中心に取り扱い、すき焼き・しゃぶしゃぶ・オイル焼きなどの方法でいただくことができます。秘伝の割り下と電熱器で牛肉の旨味を逃さずに作られたすき焼きは頬が落ちるほど美味しいんだとか。本物を知る京都旅では外すことのできないお店です。

詳細情報

三嶋亭 本店

13.八代目儀兵衛

最後にご紹介するのは「八代目儀兵衛(はちだいめぎへえ)」です。京都の人気観光地「祇園」にお店を構えるこちらのお店は「米料亭」で、料理人の方が直接選んだ厳選されたお米を、特別に作った土鍋釜で炊いた極上のご飯がいただける場所となっています。

日本人なら誰もが大好きなお米にこだわりぬいたこちらのお店のメニューの数々。中でも「京赤地鶏のあんかけ親子丼 銀シャリ御膳」は、トロトロな親子丼と「八代目儀兵衛」の銀シャリの抜群のコンビネーションを楽しむことができます。2杯目のご飯からは、おこげが付いてくるのでそれも楽しんでみてください!

詳細情報

京の米料亭 八代目儀兵衛

本物を知る京都旅へ!

いかがでしたか?今回は、京都の数あるお店の中でも、伝統のあるお店や素材の旨みを存分に味わえるメニューのあるお店など、「本物」がいただけるお店をご紹介しました。ぜひ観光とあわせて、食でも京都らしい歴史ある日本の味を感じてみてくださいね。(こちらの情報は記事更新時点のものです。事前に最新情報をご確認ください。)

元記事で読む
の記事をもっとみる