今年の目標はもう決めましたか?去年のうちに決めた人もいれば、まだ決めかねている人もいるかもしれません。今のあなたの課題を克服できるような目標が立てられれば、あなたはこの1年で大きく成長できるでしょう。あなたが"2023年の目標に入れるべきこと"はなんでしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。
1.横向きの人の顔
2.糸切バサミ
3.絵具のパレット
4.米粒
1.横向きの人の顔に見えた人は「目標を具体的にすること」
図形が横向きの人の顔に見えた人は、2023年は目標を具体的にするとよいでしょう。これまでも目標は立てていたものの「仕事をがんばる」「貯金をする」「ダイエットをする」などと、内容が漠然としていて、なんだか気分が乗らないことが多かったのではないでしょうか。
このタイプの人は、のんびり屋でしょう。いつもおっとりマイペースなのかもしれません。目標を決めても、がむしゃらに頑張らないのではないでしょうか。「いつか達成できればいいかな」くらいにしか考えていないのかもしれません。
「〇円貯金する」「〇キロ痩せる」などと、目標を具体的な数字に設定するとよいでしょう。目標が明確になってくると、真剣みが出てくるのではないでしょうか。さらに「〇月までに」と期限も決めれば、うかうかしているひまはないかもしれません。
2.糸切バサミに見えた人は「計画性を持つこと」
図形が糸切バサミに見えた人は、2023年は目標に計画性を持つとよいでしょう。ゴールを先に設定して、そこに到達するために「いまやるべきことは何か」「どのように進めていけばよいか」を逆算して考えるとよいのではないでしょうか。
このタイプの人は、真っ直ぐな性格のようです。やりたいことが見つかったら、一つのことに向かって真っ直ぐに、勢いよく突き進んでいくのかもしれません。その間は、周りが見えなくなってしまうことがありそうです。途中からは、計画がないと勢いだけでは進めなくなることもあるのではないでしょうか。
今の勢いも維持しながら、計画性もあると完璧なのではないでしょうか。目標を実現する可能性もグンと高くなりそうです。あなたは横道にそれたりしないようなので、最短距離で目標に到達できるかもしれません。
3.絵具のパレットに見えた人は「努力を継続すること」
図形が絵具のパレットに見えた人は、2023年は目標に向かって努力を継続できるとよいでしょう。少しでも難しいことがあったり、上手くいかないことがあると、辛くなってしまうのかもしれません。目標が達成できなくて、楽な道を選びたくなるのではないでしょうか。
このタイプの人は、打たれ弱いようです。頑張らなくてはいけないことや、努力しなくてはいけないことがストレスになるのかもしれません。自分でも目標を決めたのに、なかなか頑張れないのではないでしょうか。
あなたには目標が大きすぎたのかもしれません。もう少し小さめの目標を立てて、成功体験をたくさん積むとよいのではないでしょうか。心が折れそうになっても、言い訳ではなくて次にすべきことを考えるようにするとよいでしょう。
4.米粒に見えた人は「慎重になること」
図形が米粒に見えた人は、2023年の目標の達成のためにもっと慎重になるとよいでしょう。あなたは、やりたいことはあるけれど気持ちだけが先走りしてしまい、あまりよく考えずに行動してしまうのかもしれません。
このタイプの人は、大雑把なようです。やりたいことはあるけれど、やり方が間違っていたり、タイミングが間違っていたことがあるのではないでしょうか。事前に細かいことを考えたり、リスクを分析するのを面倒くさがってやらないのかもしれません。
一つ一つ丁寧に慎重にやればよいでしょう。間違っていたところは見直しをして、その都度修正していけば、大きな間違いはしないのではないでしょうか。そうすれば、来年のあなたの目標は達成できるかもしれません。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース