1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“機転が利く人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“機転が利く人か”がわかる心理テスト

  • 2023.1.18
  • 58122 views
undefined

機転が利く人は、相手が全てを言わなくても、なんとなく雰囲気で察して上手に必要な動きをしてあげることができます。本人はそれほど意識していないかもしれませんが、周りの人は、その機転のよさに救われていることが多いでしょう。あなたは“機転の効く人か”探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.傘

2.鍵

3.きのこ

4.フック



1.傘に見えた人は「あまり機転が利かない人」

図形が傘に見えた人は、あまり機転が利かない人かもしれません。あなた自身は機転を利かせてあげたいという気持ちがあるにもかかわらず、なかなかうまくいっていないのではないでしょうか。周りの人が機転を利かせているのを見て慌ててしまっていることが多そうです。

このタイプの人は、気持ちは優しく温かいのですが、少し鈍感でぼんやりとしたところがある人でしょう。そのため、周りの空気を敏感に察するというのが少し苦手かもしれません。気づきはするものの、遅れ気味になりがちなのではないでしょうか。

後から考えて、機転を利かせてあげればよかったと後悔することも多いかもしれません。でも、そういう気持ちがある人ですので、例え機転が利かなくても、周りの人はあなたが優しくて温かい人であるということをちゃんと知っているはずです。

2.鍵に見えた人は「機転の利く人」

図形が鍵に見えた人は、機転の利く人かもしれません。あなたはあまり意識しなくても、周りの人の微妙な空気の変化をしっかりと読んで、機転を利かせた行動を取ることができるのではないでしょうか。

このタイプの人は、勘がよく頭の回転も速い傾向があるでしょう。そのため、ちょっとしたことから相手が何を欲しているのかを察することが得意なのではないでしょうか。敏感ですので、小さな変化にも気がつきますし、観察力があるため状況から適切な想像もできそうです。

機転が利くことで、外に出ると知らず知らずのうちに気疲れしていることもあるかもしれません。でも、あなたのその機転の利き方は、実際に周りの強い助けになっているはずです。あなたひとりいるだけで、場が円滑に回りやすくなるのではないでしょうか。

3.きのこに見えた人は「機転の利かない人」

図形がきのこに見えた人は、機転の利かない人かもしれません。特に何も気がついていなかったり、変に機転を利かそうとして、むしろダメなことをやってしまっていたりすることがあるのではないでしょうか。

このタイプの人は、天然なところがあり、ちょっと抜けた人かもしれません。また、マイペースで普段からあまり周りを気にしていないのではないでしょうか。そのため、ちょっとしたことに敏感に気がつくということ自体が、あまりないかもしれません。

頑張って機転を利かそうとしたはずが、みんなが驚いた顔になったりすることもあるかもしれません。そういうときは、あなたが何か勘違いしている可能性があるでしょう。無理はせず、機転を利かせようと意気込まないほうが、実はうまく機転を利かせられるのではないでしょうか。

4.フックに見えた人は「やや機転の利く人」

図形がフックに見えた人は、やや機転の利く人かもしれません。機転がすごく利く人に比べると、少し遅れをとってしまったり、うまく機転が利かせられなかったりする場面はありそうですが、結構うまく機転を利かせていることのほうが多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、控えめで物静かなところがあるでしょう。目立ちにくい人ではありますが、その分周りの様子をいつもしっかりと見ているのかもしれません。端っこのほうで困っている人がいるときに、それを見つけて機転を利かせられるのは、あなたなのではないでしょうか。

あなたのよいところは、そうやって機転を利かせるときに、あまり目立たないように縁の下の力持ちに徹することができるところでしょう。相手が気づかないくらいさりげなく機転を利かせていることも多いかもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる