1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“思い詰めやすい人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“思い詰めやすい人か”がわかる心理テスト

  • 2022.12.27
  • 148107 views
undefined

思い詰めやすい人は、ちょっとしたことから考え込んでしまい、気持ちがどんどん沈んでしまいがちでしょう。実際はそんなに思い悩む必要がないことを、一人で悲観してしまいがちかもしれません。あなたは、思い詰めやすい人でしょうか。心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.ポシェット

2.シェーバー

3.クリスマス帽

4.靴ブラシ



1.ポシェットに見えた人は「思い詰めやすい人」

図形がポシェットに見えた人は、思い詰めやすい人かもしれません。最初はそれほど大したことがなかったはずなのに、考えているうちにだんだん重苦しい気持ちになってきてしまうことが多いのではないでしょうか。それはあなたが思い詰めてしまっているせいかもしれません。

このタイプの人は、優しく繊細な性格をしている人でしょう。そのため、他人に何か迷惑がかかってしまったときなどに思い詰めることが多いのではないでしょうか。相手はそれほど気にしていないのに、あなたはどんどん思い詰めて申し訳ない気持ちでいっぱいになりがちかもしれません。

思い詰めやすい人ですので、自分一人で考えるのはあまりお勧めできません。もしどうしても考えたいのであれば、誰かに聞いてもらいながら考えたほうがいいでしょう。客観的な意見を取り入れることで、思い詰めるのを防ぐことができるかもしれません。

2.シェーバーに見えた人は「あまり思い詰めない人」

図形がシェーバーに見えた人は、あまり思い詰めない人かもしれません。おそらく思い詰めるような感じになってきてしまっても、ふとどこかで「やってしまったものは仕方ない」と吹っ切れた気持ちになることが多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、気持ちの切り替えが早くサバサバしたところがある人でしょう。そのため、落ち込んでいても翌日には少し薄れていたりすることが多いかもしれません。そのときは思い詰めていても、それが長引いて気持ちを重くしたままになることはなさそうです。

どちらかというと建設的に考える人ですので、思い詰めて暗くなるよりも、これからどうするかを考えることのほうが多いのではないでしょうか。これからのことを考え始めれば、気持ちも軽くなって思い詰めるようなことにはならなさそうです。

3.クリスマス帽に見えた人は「思い詰めない人」

図形がクリスマス帽に見えた人は、思い詰めない人かもしれません。落ち込むようなことがあっても、美味しいものを食べれば気分が戻るくらい楽天的なところがあるでしょう。思い詰めている人がいても、あなたと話せば、気分も明るくなるのではないでしょうか。

このタイプの人は、楽天的でさっぱりしたところがある人でしょう。明るくなんでも笑いに変えてしまいがちかもしれません。失敗したことも、自分一人で考え込むのではなく、色々な人にすぐ話してしまうのではないでしょうか。そうすることで思い詰めずに済んでいるようです。

あっけらかんとしていることで、反省がないと怒られてしまうこともあるかもしれません。でもおそらくあなたなりに反省はしているのでしょう。ただ、周りの人に比べると立ち上がりまでが早く思い詰めたりもしないため、あっさりしすぎているように見えるのかもしれません。

4.靴ブラシに見えた人は「やや思い詰めやすい人」

図形が靴ブラシに見えた人は、やや思い詰めやすい人かもしれません。落ち込むようなことがあると、どんどん考えてしまい、ドツボにハマってしまうことが多いのではないでしょうか。考えれば考えるほど、いい方向に向かいづらくなってしまうようです。

このタイプの人は、一つのことにのめり込みやすい性格をしているでしょう。そのため、何かあると、なかなかそこから気持ちが切り替わらない傾向がありそうです。誰かに迷惑をかけてしまったとか、怒らせてしまったときに、ずっと引きずってしまうかもしれません。

ただ、あなたの場合、それを解消する術を持っているのではないでしょうか。何かに没頭することで気持ちを解消していることが多そうです。思い詰めてしまっているときほど、黙々と何かに集中していることが多くなりがちなのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる