パーソナルスタイリストの高橋 愛です。
空気もカラっと、空もなんとなくグレーっぽい冬。他の季節よりなんとなく色の力を借りたい日が多いです。
コートを着ると服が隠れがちなので、なかなかコートの中が見えなかったりも…。
カラーパンツで遊ぶコーディネートならぱっと見でもカラーが見えて、色の力をダイレクトに感じることができそうです。
大人の女性がパッとあか抜けたいなら、“カラーパンツ”がおすすめ!素敵に着こなすためには、ちょっとしたコツがあるんです。
1.カラーの選びのコツ!冬のグレーになじむピンク
冬のグレーになじみやすいカラー、ピンク。
ピンクのパンツ、春夏は甘めのスタイリングになりがちですが、ざっくりとしたシンプルニットに合わせると春夏とはまた雰囲気が変わります。
メンズのニットに合わせて甘さを抑えたスタイリングがおすすめ。ピンクでも青みのあるピンクは、冬のスタイリングに合わせやすいですよ。
2.アイテム選びのコツ!冬コーデにはパキッとカラーが合います
冬はニュアンスカラーよりパキッとしたビビッドカラーが合わせやすくおすすめです。
単品で見ると派手じゃない?というカラーも、ニット合わせだと意外とニットがやわらかさを足してくれ、うまくまとまるんですよね。
意外な配色もバチっと合うんです。
3.配色のコツ!失敗しない、カラー×カラーの組み合わせ
パンツ自体が派手なので、合わせるものはベーシックカラーにするのが、失敗のない基本の合わせ方なのですが、合わせるものもカラーにしても実は合うんです!
その時、合わせるアイテムのカラーは深めにするのがポイント。カラー×カラーのコーディネートも片方を深めにするとしっくり。
おしゃれ度がさらに上がるので、いつものカラーパンツコーデに変化をつけたい時は、ぜひお試しください!
※記事内の情報は筆者購入時および記事執筆時点の情報です。
※本記事で紹介しているアイテムはスタイリスト私物です。
著者:高橋 愛 (Instagram / OFFICIAL BLOG)
パーソナルスタイリスト、コラムニスト。服飾の学校にてデザインと縫製を中心に、幅広くファッションについて学ぶ。アパレル業に10年従事し、5万人以上のスタイリングの経験を経て、2015年にパーソナルスタイリストとして独立。著書「迷わないおしゃれ」WAVE出版 / 店頭トークイベント・出版社でのセミナー・学校講演、テレビ出演(NHKあさイチ他)/ 新聞紙面での連載、広告スタイリングなど活動は多岐に渡る。
編集:TRILLニュース