1. トップ
  2. 「熟睡」は「じゅくすい」以外になんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

「熟睡」は「じゅくすい」以外になんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

  • 2022.12.27
  • 658 views
undefined

今回ご紹介する難読漢字は「熟睡」です。

「じゅくすいでしょ?」と、すぐに回答された方も多いかもしれません。

もちろん合っていますが、今回は読み仮名3文字で考えてみてくださいね。

さて、いったいなんと読むのでしょうか?

「熟睡」の読み方!

先にお伝えしますと、この言葉の読み仮名は「うま〇」となっております。

ただ、これだけではなかなか当てられない、そうお困りの方も多いかも…。「睡」は「すい」と2文字で読むことが多いため、1文字の読み方は思いつかないかもしれませんね。

それでは、ここで追加のヒントをお伝えします。

こちらの読み方の場合には「熟睡」を「熟寝」と表記することができるんです。ただ、だからといって「うまね」と読むわけではありませんのでご注意を!

それでは、正解を発表します。

正解は「うまい」でした!

「熟睡」について

そう、実は「寝」は「い」と読むこともできるんです。この漢字は「しん」や「寝る(ねる)」と読まれることがほとんどのため、ご存知なかった方が多いかもしれません。ぜひこの機会に覚えておいてくださいね!

さて、読み方が異なる「じゅくすい」と「うまい」ですが、意味に違いはあるのでしょうか。辞書で確認してみましょう。

うま‐い【熟寝・熟睡】〘名〙 (「い」は寝ることの意) ぐっすりと眠ること。熟睡。うまいね。うまね。

出典:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

「うまい」は「じゅくすい」と同じ内容のため、違いがあるわけではありませんでしたね。

ちなみに、みなさんは「熟睡していて何も知らないこと。何も気がつかないほどよく寝入っているさま」(出典:『デジタル大辞泉』小学館)を表す言葉をご存知でしょうか。あまり知られていないかもしれませんが、こちらは「白川夜船(しらかわよふね)」と言うんだそう。併せて覚えておいてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

「熟睡」は「じゅくすい」の他に「うまい」と読みます。

私たちも、できれば毎日「熟睡」できると嬉しいですね!