1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「あ、間違えた」と何度も子供の写真を送ってくる「かまってちゃん上司」にみんな呆れてしまい?

「あ、間違えた」と何度も子供の写真を送ってくる「かまってちゃん上司」にみんな呆れてしまい?

  • 2022.10.26
  • 5015 views

誰でも我が子は可愛いもの。特に遅くに授かった子は可愛くて堪らないと言います。自慢したくなる気持ちは分かりますが、ほどほどにしないと・・・。

画像: ftnews.jp
ftnews.jp

45でパパになった課長

友人M子の上司である課長は現在46歳。悪い人ではないけれど、空気が読めないタイプでした。
課長が結婚したのは40歳の時。少し年下の奥さんは、妊娠タイムリミットが迫っていると、必死の子作り。
その甲斐あって、45歳の時、男の子が産まれました。

それからは会えば子供自慢。最初の内は微笑ましいと聞いていた部下達も数ヶ月が過ぎるとウンザリ。
誰も聞いてくれなくなると、課長は暴走します。

グループLINEに息子の写真を流しまくる

なんと息子の写真をグループLINEに流すようになりました。
仕事だと思ってLINEを開けると、そこには課長の息子の寝姿が。その度に「あ、間違えた(笑)」と課長のメッセージ。
そんな事が数回繰り返され、徐々にグループLINEを見ない人が増えていきました。

大切な用件が伝わっていなかった

ある朝、M子がいつも通りに出勤すると、課長がお怒り。
「30分早く出勤するように、とLINE流しただろ!」と睨まれました。

ちゃんと30分早く出勤したのは、課長のお気に入りの2名だけ。
他の部下達は息子の写真にウンザリして、LINEを見ていませんでした。

何事にも限度があります

「既読の人数が少ないと思ってた」と怒りが収まらない課長。
でも、部下の1人が「関係ない事流しすぎです」と言うと、黙ってしまったそうです。

会社のグループLINEが面倒な人、多いと思います。
休みでも見ない訳には行かない。嫌々開いたら、上司の息子の写真では見たくなくなるのが当然。
どうしても流したいなら、月に1度くらいが限度だと思います。

ftnコラムニスト:kanonmaru

元記事で読む
の記事をもっとみる