セリアには、あったらいいなと思う便利なキッチングッズが豊富で、立ち寄るたびに新しい発見がありますよね。魅力的な商品の数々から、今回は「くっつきにくいホイル」に注目してみました。
調理器具に食品がくっつかないので洗い物がラクになるだけでなく、焦げつきにくくもなるんですよ。実際に使ってみたので、ご紹介します。
セリア「くっつきにくいホイル」をチェック!
こちらが、セリアの「くっつきにくいホイル」(税込110円)です。一般的なアルミホイルと異なるのは、シリコン樹脂でアルミホイルをコーティングした点。
フライパンやオーブントースターなどくっつきやすい食品を調理する際や、油をひかずに調理したいときに便利です。
さらに、「くっつきにくいホイル」を敷いて料理すると調理器具が汚れないので、洗い物もラクになります。
サイズは幅25cm×長さ4m、厚さは11μm(マイクロメートル)です。
なお、IHクッキングヒーターの上に「くっつきにくいホイル」を直接載せるのは控えましょう。加熱により、溶解、発火する恐れがあるので注意してください。
表裏に描かれている絵と文字をチェック!
早速、使ってみましょう。
「くっつきにくいホイル」の刃は紙製のため、安全に使うことができます。切れ味もよくキレイにカットできました。
表面には、絵と文字がデザインされていて可愛いらしい!写真の「文字が読める面」が表側です。こちらの面を上にして食品をのせます。
裏側は文字が反転しているので、簡単に確認できますよ。
さらに飛び出し防止のストッパー機能がついています。両サイドを指で押し込むと、中身が飛び出すのを防ぐことができます。
くっつきにくいからしっとり焼き上がる!
実際に「くっつきにくいホイル」を使ってみましょう。
味つけした肉は、中まで火が通らないまま外側ばかり焦げてしまうことが多いですよね。でも「くっつきにくいホイル」を敷けば焦げにくくなります。
味つけのタレがフライパンの熱で焦げず、肉がふっくらジューシーに焼き上がりました。これは感動的…!
フライパンは使っていないかのようにキレイなまま。後片づけもラクに済ませることができます。
朝の時短料理やアウトドアでも大活躍!
今度は「くっつきにくいホイル」に折り目をつけて、4つのスペースを作ってみました。4つの食品を1度に調理できるので、朝のお弁当や朝食の準備がスピーディーに!
「くっつきにくいホイル」は、アウトドアでも“いい仕事”をしてくれます。
鉄板で焼きそばを作ると焦げつきやすいですが、こちらを敷くことで、無駄なくキレイに作ることができました。さらに鉄板の後片づけがラクに!
画期的な“ホイル”は料理に欠かせない存在に!
セリアの「くっつきにくいホイル」は、焦げつきやすい料理もうまく作れて、後片づけもラクに。家事を快適にするためにも、常備しておきたいキッチングッズでした。
セリアに立ち寄ったら、ぜひチェックしてみてくださいね!