1. トップ
  2. レシピ
  3. 湯せん不要でチョコがとろ~り!寒くなると食べたくなる「三角チョコパイ」。みきママが作る再現スイーツ!

湯せん不要でチョコがとろ~り!寒くなると食べたくなる「三角チョコパイ」。みきママが作る再現スイーツ!

  • 2022.10.24
  • 2843 views

寒くなってくると、温かいものやあま~いスイーツが食べたくなってきますよね。 今回ご紹介するのは、ファストフードでもお馴染みの「三角チョコパイ」。 なんと、おうちで簡単に「三角チョコパイ」を作ることができるそうなのです!

出典:YouTube

登場したのは、お子様と楽しそうに歌って踊るアイドルかと思いきや、みきママご本人! 「おうち料理研究家」として人気を集め、テレビや雑誌出演、レシピ本の出版など、幅広く活躍されています。 YouTubeでも様々なレシピを楽しく紹介してくれています。 それでは早速作り方を見ていきましょう。

材料はたったの5つ

出典:YouTube

冷凍パイシートはすぐに溶けてしまうので、素早く作業するのがコツだそうです。

チョコレートの準備をします。

まずは、チョコをとろ~りとしたトリュフにしていくところから。

出典:YouTube

板チョコを折ってボウルに入れ、牛乳を加えます。 生クリームよりも入手しやすいので、ここも簡単に作れるポイントですね。

このボウルを電子レンジで600w30秒加熱するだけ!面倒な湯せんは必要ありません。 加熱しすぎると、チョコレートが使い物にならなくなってしまうので、気を付けてください。

出典:YouTube

スプーンで混ぜて滑らかになったら、冷凍庫で約30分冷やします。 冷凍庫に入れても1時間以内ならチョコレートは固まらないそうです!

パイを仕上げていきます。

30分たったら、いよいよ冷凍パイシートの出番です。 ここからの作業は急ピッチで済ませるのがコツだそうです。 天板にクッキングシートをひき、オーブンを180度に余熱します。

冷凍パイシートと冷やしたチョコレートを冷凍庫から取り出し 凍ったままの冷凍パイシートを三角に4等分します。

出典:YouTube

このまま常温で少し待ちます。すぐにパイシートが柔らかくなっていきます。

出典:YouTube

冷凍パイシートが少し柔らかくなった頃合いを見て、作業開始!

出典:YouTube

冷凍パイシートを折りたたみ、三角の短い辺の方をフォークで閉じます。 しっかり閉じておかないとチョコレートがはみ出してきてしまうそうです。

出典:YouTube

そこにチョコレートを入れて、しっかり閉じます。 チョコレートをたくさん入れたくなってしまいますが・・・たくさん入れるとチョコレートが漏れてしまい美味しく焼きあがらないそうです。

出典:YouTube

4個作ったら、水で伸ばした卵をハケで塗っていきます。

オーブンで焼いたら完成!

あとはオーブンで焼けば完成なのですが・・・2段階に分けて焼くことがコツだとみきママ。

出典:YouTube

まずは、180度で15分。 次は230度までオーブンの温度を上げて10~15分。

出典:YouTube

これで、完成です!

出典:YouTube

パイはさっくり、中のチョコレートがとろ~り、おいしそうですね!

動画はこちら

元記事で読む
の記事をもっとみる