1. トップ
  2. ファッション
  3. 【入園式で一人だけ浮いてしまった…】保育士の友人に聞いた話を鵜呑みに→夫とともに恥ずかしい思いをするハメに…!<ファッションで失敗した話>

【入園式で一人だけ浮いてしまった…】保育士の友人に聞いた話を鵜呑みに→夫とともに恥ずかしい思いをするハメに…!<ファッションで失敗した話>

  • 2022.10.24
  • 57221 views

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

さすがにスニーカーは…

子どもの保育園の入園式の際、夫の着て行く服を悩んでいたので保育士の友達に相談したら、「きっちりスーツを着ている人もいればワイシャツにベージュのパンツなど、少しカジュアル感のあるファッションの人もいる」と。 夫に伝えたらカジュアル感を出すためにスニーカーで行くとのこと。 「さすがにスニーカーは…」とは思いましたが、カジュアル派の親もいるということだったのでOKを出してしまい…。 やはりスニーカーで来ている人はいなかったので、夫と共に少し恥ずかしい思いをしました。 園によって異なるため、事前に調べるべきだったなと思います。 (女性/パート)

セレモニーなのに勘違い!

うちの会社は、工事部門には作業服があります。 工事部門の社員は作業服の下はとてもラフな格好で構わず、その影響で事務部門でも一応スラックスとワイシャツ、その上にトレーナーや長袖Tシャツでも暗黙の了解でした。 年度末の歓送迎会の場で、トレーナー姿でスーツの上着なしで参加したら、なんとみんなスーツ! 「一応、セレモニーなのだから服装はきちんとするようにしなければ」と思いました。

TPOに合わせた服装に迷ってしまう方は少なくないでしょう。 失敗しない服選びを心掛けたいですね。 ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる