1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“本当に美しいと感じるもの”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“本当に美しいと感じるもの”がわかる心理テスト

  • 2022.12.25
  • 77973 views
undefined

人それぞれに独自の感性があり、美しいと感じるものは異なるようです。自分が本当に美しいと感じているものは何か想像がつくでしょうか。今回の心理テストから、あなたが本当に美しいと感じるものを探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.めがね

2.襟

3.蝶

4.ビキニ



1.めがねに見えた人は「温かい心」

図形がめがねに見えた人は、温かい心を美しいと感じるようです。温かい心から生まれる優しさや慈愛に満ちたやりとりを見ると、自分と関係がなくても、心が清らかになるような美しさを感じるのではないでしょうか。

このタイプの人は、真面目でかっちりしたところがあるようです。テキトーにしたり、いい加減なことができないのでしょう。周りの人からは真面目すぎると思われる程、肩に力が入っていることもあるようです。

真面目で常に肩に力が入っているため、精神的にも疲れやすいのかもしれません。そんな疲れを抱える人にとって、温かく優しい心というのは癒しでもあり、魅力的に感じるものなのでしょう。自分が求めているものにこそ、美しさが感じられるのではないでしょうか。

2.襟に見えた人は「自然の景色」

図形が襟に見えた人は、自然の景色を美しいと感じるようです。風光明媚な田舎の風景などを見ると、心が和むと同時に人の手がついていない美しさを感じるのかもしれません。壮大な自然や非日常的な景色に心奪われるのでしょう。

このタイプの人は、コミュニケーション能力が高く、人気者のようです。いつも周りには人がいて、賑やかな生活を送っているのかもしれません。話が上手で知らない人ともすぐに仲良くなれるため、周りの人にとっては憧れの存在なのでしょう。

高いコミュニケーション能力によって周りの人を惹きつけ、賑やかな場所にいることが多いため、静かで落ち着いた自然を前にすると感動することがあるようです。人との繋がりから一旦離れ、ただその美しさを堪能することで心が安らかになるのかもしれません。

3.蝶に見えた人は「芸術作品」

図形が蝶に見えた人は、芸術作品を美しいと感じるようです。芸術作品の形や色、模様などに美しさを見出すのではないでしょうか。そのような文化・芸術的なものに触れると、心が動くように大きな感銘を受けるのかもしれません。

このタイプの人は、感性が豊かなところがあるようです。普段の生活の中で感動したり、心が動くことが多いのではないでしょうか。また感覚が優れており、あれこれ理屈で考えるよりも、感覚的に行動していく方が性に合っているのかもしれません。

感性が豊かで感覚的なタイプだからこそ、芸術作品をじっくり味わうことができるのでしょう。そこから感銘を受けたり、言葉にできない気持ちが沸き起こるのかもしれません。芸術の美しさというものを人一倍敏感に捉えることができる人なのでしょう。

4.ビキニに見えた人は「家族愛や友情」

図形がビキニに見えた人は、家族愛や友情を美しいと感じるようです。親しい人々の関係の中で育まれる愛や信頼を美しく感じ、感動を覚えるのでしょう。ライフステージごとのイベントなどは人一倍大切にしたいと思っているのでしょう。

このタイプの人は、素直ですれていないところがあるようです。疑ったり、勘ぐることをあまりせず、物事をありのままに素直に受け取ることができるのでしょう。世の中の悪に対して鈍感なため、周りの人からは心配されることも多いのかもしれません。

素直ですれていないからこそ、家族間の愛情や友人との深い繋がりに率直に感動できるようです。普通は小恥ずかしいと思ってしまうことでも、素直に「素敵!」と感じられるのでしょう。そういったものを美しいと感じられる心こそ、美しいものなのかもしれません。



ライター:Yuzuko
心理カウンセラーとして、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる