1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたの“不思議ちゃん度”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“不思議ちゃん度”がわかる心理テスト

  • 2022.12.18
  • 51371 views
undefined

あなたの周りに不思議ちゃんはいるでしょうか。何を考えているかわからず思いもよらない行動に出たり、マイワールドに浸る不思議ちゃんですが、その要素は誰にでもあるのかもしれません。あなたの“不思議ちゃん度”を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.さすまた

2.パチンコ

3.つり革

4.サボテン



1.さすまたに見えた人は「不思議ちゃん度80%」

図形がさすまたに見えた人は、不思議ちゃん度80%と高めでしょう。自分の世界に入って、空想や妄想を繰り広げる時間が多いのではないでしょうか。自分では理屈の通った行動でも、理解できないという顔をされることが多いのかもしれません。

このタイプの人は、マイペースで人に対しての興味が薄いようです。周りの人が何を考え、どう行動しているのかということにあまり関心をもっていないのかもしれません。気持ちを憶測することはできますが、積極的に知りたいとは思わないのではないでしょうか。

人への関心は薄いですが、自分の関心のある物事には高い集中力を見せるようです。人の話の最中でも気になることが出てくると、それが頭の中でどんどん広がっていくのかもしれません。そのような場面で相手がどうしているのかということは気にならないため、不思議なマイワールドにより深く入っていくことになるのでしょう。

2.パチンコに見えた人は「不思議ちゃん度60%」

図形がパチンコに見えた人は、不思議ちゃん度60%とやや高めのようです。突然マイワールドに入っていくというよりも、ぼーっとしているときにふっと面白い考えが頭に浮かび、それをしたくて堪らなくなるのかもしれません。

このタイプの人は、自由人で我慢が嫌いなところがあるようです。これをしてみたいと思ったことには一直線で、衝動を抑えられないときがあるのではないでしょうか。とはいえエネルギッシュなタイプではないため、自分のペースでぼんやりと過ごす時間も必要なのでしょう。

基本的には省エネでありながら、思い立ったときには衝動的に行動していくため、周りの人からすると予測不可能なところがあるようです。何をしでかすかわからないところが、不思議ちゃんと思われる所以かもしれません。

3.つり革に見えた人は「不思議ちゃん度40%」

図形がつり革に見えた人は、不思議ちゃん度40%とやや低めのようです。しっかりと地に足がついており、他人が理解できないような行動はとらないでしょう。ふっと空想にふけることもありますが、周りに人がいるときではなく、ひとりの時間であることが多いようです。

このタイプの人は、観察眼が鋭いところがあるようです。常に周りの状況に目を向け、何が起きているのかを把握するようにしているのでしょう。自分がどうかというよりも、周りの人や状況を最優先にするところがあるようです。

観察眼が鋭く周りを優先させているため、現実的に考えることがほとんどなのでしょう。行動を起こすときには、周りの人が納得するような理由を与えて混乱を招かないよう、気を回しているのかもしれません。空想や妄想に浸りたいと思いながらも周りを気にしてしまうため、不思議ちゃん度は低いようです。

4.サボテンに見えた人は「不思議ちゃん度20%」

図形がサボテンに見えた人は、不思議ちゃん度20%と低めでしょう。何をするかわからない、何を考えているかわからないと思われることはほとんどなく、不思議さというものからはかけ離れているのかもしれません。

このタイプの人は、真面目な傾向にありそうです。物事を丁寧に丹精込めてこなしていくことに充実感を感じるのでしょう。一方で、予定が狂ったときに軌道修正するのが苦手な面もありそうです。

実直な性格のため、突飛な行動や理解されない行動というものには縁がないのかもしれません。地に足ついた言動が多く、周りの人は安心感を持っていますが同時に「堅い人」という印象も持たれていそうです。ときには自分の殻を破る勇気も必要かもしれません。



ライター:Yuzuko
臨床心理士として、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる