1. トップ
  2. ファッション
  3. 天然岩塩を使ったミネラルたっぷりのバスソルトが欲しい。保温に保湿、発汗できちゃうなんて優等生すぎない?

天然岩塩を使ったミネラルたっぷりのバスソルトが欲しい。保温に保湿、発汗できちゃうなんて優等生すぎない?

  • 2022.10.23
  • 276 views

だんだん気温が下がってきて、時間がある日はゆっくり湯船につかりたいところ。優雅なバスタイムには、“入浴剤”が欠かせませんよね。

このたびナチュラルスパブランド「MAROA(マロア)」から、天然の岩塩を使用したバスソルトが登場。

11月16日(水)より、「MAROA」公式オンラインストアにて販売が始まります。

また、11月3日(木)~15日(火)の期間、東京・六本木のエストネーション六本木ヒルズ店にてポップアップが開催。そちらでもゲットできるそうなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

心と体だけでなく、地球にもやさしい「MAROA」ってどんなブランド?

MAROAのケアアイテム
isuta[イスタ]

肌や髪、心へホリスティックに働きかけ、地球にもやさしいスパブランドを目指す「MAROA」。モデルの中林美和さんがプロデュースしているブランドです。

プロダクトには100%オーガニックの精油を贅沢に使い、深いリラックス感や解放感、心からポジティブな気持ちになれるよう、こだわりの香りに仕上げているのだとか。

手に取った瞬間に採れたてのフルーツのような、フレッシュな香りが広がるのが特徴なんですよ。

こだわっているのは香りだけではなく、成分や使用感はもちろん、ボトルの素材にも。大気中のCO2削減に働きかける“エコ素材のボトル”を採用しているといいます。

心と体、そして私たちが生活する地球にもやさしさを届けてくれるなんて、とっても素敵ですよね。

これは冬場に使いたい!天然岩塩の バスソルトがお目見えするよ

MAROAのバスソルト
isuta[イスタ]

そんな「MAROA」より、自然のミネラルを豊富に含む“天然岩塩”を使用した「バスソルト」(各 税込4620円/450g)が登場。

美容やデトックス効果の高いミネラルたっぷりの天然岩塩は、高い発汗作用とともになめらかな肌へと導き、お風呂上がりもうるおいを逃さずキープしてくれるんだそうです。

体を芯から温め、冷えや湯ざめなどから守ってくれるという保温効果を持つため、せっかく温まってもすぐに冷えてしまう冬場のバスタイムにもってこいですね。

MAROAのバスソルト
isuta[イスタ]

香りは、シトラス系の『ESCAPE』と、ヒノキの香りの『RELAX』、ラベンダーの香りの『SLEEP』といった3種展開で、いずれもオーガニック精油が贅沢にブレンドされています。

月の満ち欠けで香りを選ぶ!? ユニークなケア方法を紹介するね

MAROAのバスソルトの『ESCAPE』と『RELAX』
isuta[イスタ]

「心と体を結ぶリズムは、“月の満ち欠け”に影響する」といわれているそうで、「MAROA」ではそんな月の引力が体に影響するパワーを上手に使って、心と体がリラックスする特別なバスタイムを提案するそうですよ。

“新月~満月”の時期は、気持ちも不安定で揺らぎやすくなってしまうのだとか。そんな時には、『ESCAPE』や『RELAX』で日々の疲れを癒し、憂鬱な気分から解放されるようにゆっくり深呼吸するのがおすすめです。

MAROAのバスソルトの『RELAX』と『SLEEP』
isuta[イスタ]

気分が安定しやすい“満月~新月”の時期には、『RELAX』や『SLEEP』でパワーチャージしてみて。優雅な気分に浸りながら自分をいたわる、癒しのバスタイムが楽しめますよ。

ポップアップストアで香りを試すのもアリだよ
MAROAのバスソルト
isuta[イスタ]

11月3日(木)~15日(火)の期間、エストネーション六本木ヒルズ店にはポップアップストアもオープン。「どんな香りか確かめてから使いたい」という方は、同イベントでチェックしてみるのもアリですね。

また、期間中はノベルティも用意されており、税込1万円以上の購入でトートバックが、税込5000円以上の購入でminiバスソルトがもらえるそう。

数量限定のため、ゲットしたい方はお早めに足を運んでみてくださいね。

ミネラルたっぷりの「MAROA」のバスソルトで、心も体もリフレッシュしちゃいましょ。

「MAROA」期間限定 ポップアップストア
期間:11月3日(木)~15日(火)
場所:エストネーション六本木ヒルズ店 2F
営業時間:日~木曜日 11:00~20:00/金・土曜日 11:00~21:00
※店舗の営業時間に準ずる
MAROA 公式サイト
https://maroa.co.jp/

元記事で読む
の記事をもっとみる