1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「ママのどんなところが素敵?」4歳男児の大人すぎる回答にトリコになる人続出中!

「ママのどんなところが素敵?」4歳男児の大人すぎる回答にトリコになる人続出中!

  • 2022.10.22
  • 30075 views

子育て中、子どもの予想外の発言に、笑ったり、思わず感心してしまう機会も多いのではないでしょうか。

SNSで子育てや家族の日常を発信しているまぼさん(@yoitan_diary)の長男よいたんくん(4歳)も、「人生何回目?」「オカンなの?」と思ってしまうほど大人びた発言を連発! まぼさんが描く愛らしいよいたんくんにトリコになる人が続出中です!

よいたんくんのエピソードをご紹介しましょう。

■4歳男児、早くも悟りの境地…?

・何のために生まれてきた?

遊んでいる途中、突然人生最大の難問を投げかけてくるよいたんくん。推しアニメのテーマソングの影響なのか、そうでないのか…、は定かではありませんが、不意打ちの哲学的な質問に思わずドキッ! としてしまいそうです。

SNSのコメント欄には「最後のコマのよいたんの表情が好き」という声が! まぼさんのロマンチストな回答に、よいたんくんは一体何を思ったのでしょうか。

・ママの素敵なところ

この歳で「堂々としてる」ところに注目するとは…! よいたんくんの深い洞察力に、大物感を感じます。

SNSのコメント欄も「まぼさんの深いとこまで見てるし、語彙力もあって素敵」「言葉の重みが違いますね…!」と盛り上がっていました。

■すでに仕事のことも考えている…?

・ヒーローへの報酬

ヒーローががんばっていることに気づいたよいたんくん。あげたいご褒美に、まさかの“デジタルデバイス”を選ぶとは…! たしかにスマホやタブレットがあれば、ヒーローの負担も減りますよね。

SNSのコメント欄は、「パン工場wi-fiあるか心配」「Apple Watchにしとこ」「バイキンマンなう。ってつぶやけるのいいですね」などなど、大喜利状態になっていました。

・最年少CEO

どんな大人になるのか聞いたところ「5歳で経営者になる」と宣言したよいたんくん。その真剣なまなざしに本気度を感じます。

しかし、まだ4歳、不安があるのか、経営のボタンはパパに押すのを手伝ってもらうとのこと。重い責任を負わされたパパに、読者から「パパ頑張って!」とエールが届いていました。

■大人顔負けのユーモアセンス

・顔を地図に例えると…?

顔を地図に…!? 渋谷…!?

考えたこともない質問に脳内がプチパニックに陥りそうですが、地図を思い浮かべて、鼻のあたりは…なんて妄想も広がりそう!

読者からも「発想が天才的すぎ」という声が。

・渾身の一発ギャグ

キメ顔とともに、最後「Je t'aime」で締めるとは…最高すぎます。

SNSでも「オシャレなギャグ」「高度なギャグセンス!!」と絶賛されていました。

■まぼさんにインタビュー

最後に、まぼさんに、漫画を描いた理由や子育てで大切にしていることなどをお聞きしました。

Q.漫画を描こうと思ったきっかけは何ですか?

第1子となるよいたんが生まれたばかりの頃、真冬であまり外にも出られず、夫も海外に出張に行ったりで、孤独な日々を過ごしておりました。育児は大変だけど、同時に面白いし驚きや発見がたくさんあるなと思い、この経験を漫画にして投稿したいなと思ったことがきっかけです。

Q.SNSを見ているとご家族が仲良く楽しそうな雰囲気が伝わってきます。毎日を楽しくする秘訣などがあれば教えてください

我が家が仲良いのは、ひとえに夫のおかげです。夫は底抜けに明るく、優しく、他者にあまり期待しない分怒ったり不機嫌にならないので、そういった面に支えられております。

Q.これまでよいたんくんが言った印象的な発言(セリフ)はありますか? また、その発言が何歳くらいの人が言いそうだと感じたか教えてください。

妹となる「しおさん」が生まれた直後、赤ちゃんの世話に追われてなかなかよいたんと遊べず「ごめんねよいたん」と謝ったとき、「謝らなくていい。誰が悪いとかじゃない」と返されたとき、3歳の体の中に仙人が入っているのか? と思いました。

Q.よいたんくんとの暮らしの中で、大切にしていることは何ですか?

あまりエピソードとして漫画にはしていないのですが、繊細でいじけやすい性格なので、集団の輪の中でくじけてしまう姿を何度か目にしています。親が一番の理解者になってあげないとな…とよく夫婦で話しております。

Q.子育てに奮闘している方々へ何か一言お願いします

私も同じく子育て奮闘中の身なので、ともにがんばりましょうというか、子育て世帯、みな戦友! と思っております!

子育ては大変なことも多く、うまくいかず落ち込んだり、問題にぶち当たって悩んだりすることも…。でも、そんな状況を救ってくれるのも、子どものふとした一言だったりしますよね。大人の頭からは到底考えつかない子どもたちの自由で柔軟な発想を、大切にしていきたいですね。

▼書籍『よいたん3歳、ときどき先輩。』が発売中!

『よいたん3歳、ときどき先輩。』

著 まぼ (KADOKAWA) 1,210円(本体1,100円+税)

ヒーローアニメが大好きだけど、ときどき妙に大人っぽい。人生2度目疑惑のある3歳児・よいたんとの笑いあふれる日々を描く。読めば癒やされること間違いなしの爆笑子育てコミックエッセイ!

(ウーマンエキサイト編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる