1. トップ
  2. スキンケア
  3. 冬ももっちり肌でいたい!「保湿ってどこまでやったらいいの?」疑問解決ポイント4つ

冬ももっちり肌でいたい!「保湿ってどこまでやったらいいの?」疑問解決ポイント4つ

  • 2015.10.30
  • 4283 views

皆さんこんにちは!15万本以上の爪を施術してきたネイリストでスキンケアカウンセラーの川上あいこです。

「保湿」。春夏秋冬話題に上がるこの言葉。脳裏に焼き付いてるし、理解はしてるんだけど、保湿ってどこまでやったらOKなのさ?化粧水が500円玉大でも足りないのは顔がでかいってことか?生まれ持った顔のデカさは仕方ないにしても、こんなに付けてもドライなのは私の顔は砂漠ってことか?もしくは、心の渇きが顔にも表れてるのか?保湿って一体なんなんだー!!!!・・・と、思ったことないですか?

安い化粧品だから浸透しないのか、肌に合わないから物足りないのか?塗っても塗っても乾燥しているように感じる顔に疲れて、だんだん手抜きケアになってくる日もあるはず。諦めるのはまだ早い!今日は、そんな「保湿」の疑問を解決お手伝い!保湿に迷った際の参考にしてみてくださいね。

■ハンドプレスのポイント

お化粧水を手で付ける派のあなた。ハンドプレスって、手にも吸収されるような気がしてどこまで付けたらいいのか迷いますよね。手に余ったらもういいかな?て気分になるのがハンドプレス。冬は化粧水が冷たいせいもあって、ついつい「ぺたぺたパッパッ」で終わっていませんか?

ハンドプレスのポイントはやっぱり手の体温。叩き込むよりも手の温かさを使って押し込むように肌に浸透させます。手に取った化粧水を何回かぎゅーっと押し込む。手に余るようになってきたら首筋や手や足にも押し込む。ポイントは数分後にもう一度顔に浸透させること。

1回目のプレスが浸透するのを待ってから2回目をプレスするとまだまだ肌が化粧水を飲み込む感じがわかると思います。表面の濡れだけで「はいOK」と諦めることなかれ!浸透してからの更なるハンドプレスが大事です。

■コットンプレスのポイント

お化粧水をコットンで付ける派のあなた。コットンがいつまでも濡れていて、どこまでパタパタと付ければいいのかわからないですよね。そんな時はやっぱりコットンパック。顔全体にお化粧水をつけたら、コットンを薄くさばいてコットンパックしましょう。コットンが乾く寸前に剥がすのですが、コットンが乾く速さにちょっとびっくりするはず。「まだ飲み込むな」とわかったら、再度お化粧水を付けましょう。

■毛穴の形でチェックポイント

毛穴の形、丸くなってますか?お化粧水で潤った肌の毛穴は真ん丸。肌の潤いチェックをするにあたって、毛穴チェックは大切なポイントです。

■肌の透明感でチェックポイント

肌、透き通りましたか?潤い肌の透明感はお風呂上がりに匹敵する透明感です。あの透明感に近くなるまでしっかりお化粧水を浸透させましょう。

■おわりに

「保湿した」つもりでケアをすると、肌の乾燥の悩みからはなかなか離れられません。手で感じて肌で感じて、最後は目でチェック。肌コンディションのチェックはここが大切なポイントです。(川上あいこ/ライター)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる