1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたの“愛情表現の仕方”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“愛情表現の仕方”がわかる心理テスト

  • 2022.12.14
  • 142847 views
undefined

親しい友人や恋人、家族などに対しての愛情表現の仕方は人それぞれ違うようです。自分の愛情表現の傾向を知ることで、自分自身を見つめるよい機会になるかもしれません。今回の心理テストから、あなたはどんな風に愛情を表現するのか探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.アタッシュケース

2.グッドサイン

3.薬のボトル

4.のこぎり



1.アタッシュケースに見えた人は「分かりやすい言葉で率直に伝える」

図形がアタッシュケースに見えた人は、愛情を表現するとき、分かりやすい言葉で率直に伝えるようです。素直に自分の気持ちを言語化できるため、相手は余計な勘ぐりをすることなくその言葉を信じることができるのでしょう。

このタイプの人は、自分がどう思われるかを気にしないところがあるようです。自分よりも相手の気持ちを大切にしているからこそ、自分の見え方などを気にせずいられるのでしょう。どんな風に思われていても、相手が気持ちよく過ごしてくれていたらそれでよいと思う博愛主義者なのかもしれません。

自分よりも周りの人を大切にする博愛主義者のため、愛情表現は人一倍直接的になるのでしょう。自分の表現方法がどう思われるかは関係なく、ただ率直な思いのままを伝えるため、周りの人が素直に喜べる愛情表現になるのかもしれません。

2.グッドサインに見えた人は「照れ隠ししながら態度で伝える」

図形がグッドサインに見えた人は、愛情を表現するとき、照れ隠ししながら態度で伝えるようです。直接的な言葉は照れて言えませんが、相手にも伝わってしまうぐらい態度に出ているのでしょう。思わず笑顔が溢れたり、嬉しくて浮足立ってしまうようです。

このタイプの人は、柔和で温かい心の持ち主のようです。怒ったり、不満に思うことは少なく、どんなことにも心穏やかに対応していくことができるのでしょう。言葉数は少なく、言葉にしなくても伝わることはあると考えているようです。

柔和で穏やかな一方で、かなりの恥ずかしがりやでもあるようです。感じたことを素直に表に出すことには慣れていないのかもしれません。とはいえ、相手に対して温かい愛情をもって接することができるため、その思いが分かりやすい形で態度に出ているのかもしれません。

3.薬のボトルに見えた人は「贈り物で表現する」

図形が薬のボトルに見えた人は、愛情を表現するとき、贈り物をするようです。相手が喜びそうなものを仕立て、感謝の気持ちと共に渡すことで、相手に対する思いを表現するのかもしれません。

このタイプの人は、現実主義で真面目なところがあるようです。常にリアリティを求めており、想像や妄想には頼らないのでしょう。周りからは堅物と思われるほど真面目なところもあり、その分周りの人には誠実な態度で接することができるようです。

現実的で誠実だからこそ、思いの大きさを実際に目に見える形にする方が性に合っているのかもしれません。より相手が喜ぶ形で愛情を伝えたいという真面目さが、贈り物をするという手段に表れているのでしょう。

4.のこぎりに見えた人は「気を許している姿を見せる」

図形がのこぎりに見えた人は、愛情を表現するとき、気を許している姿を見せるようです。そうしようと思ってするのではなく、本当に愛情を感じている相手には気を許してしまうのかもしれません。伝わりづらさはありますが、決して嘘をつかない正直な態度でもあるようです。

このタイプの人は、警戒心が強く、人と仲良くなるまでに時間がかかるようです。パーソナルな部分にむやみに立ち入られることを嫌うため、多くの人とは一定の距離感を保っているのでしょう。あまり自分の内面を見せないミステリアスな人と思われているようです。

人と仲良くなるまでに時間を要しますが、一度気を許した相手には自分なりに距離を詰めようとしているようです。直接的な表現が少ないため相手には伝わりにくいですが、ありのままの自分で接することが、このタイプの人なりの愛情表現なのでしょう。



ライター:Yuzuko
臨床心理士として、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる