1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは人に執着する人?しない人?【心理テスト】

「何に見える?」あなたは人に執着する人?しない人?【心理テスト】

  • 2023.1.4
  • 33361 views
undefined

人に執着する人は、自分の理想の人にあくまでこだわるのではないでしょうか。相手に求める条件が厳しいのかもしれません。では、あなたは人に執着する人でしょうか、それともしない人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。



1.バッテリーマーク

2.絵具のチューブ

3.氷枕

4.乾電池



1.バッテリーマークに見えた人は「人にあまり執着しない人」

図形がバッテリーマークに見えた人は、人にあまり執着しない人でしょう。誰とでも気軽に話せるようです。共通の話題がない人とでも、雑談で盛り上がることができるのではないでしょうか。

このタイプの人は、親しみやすい人のようです。あまり知らない人とでも、とりあえず「話してみよう」と思うのかもしれません。自分から進んで人に話しかけにいくことも多いようです。

あなたは色々なタイプの知り合いがいるようです。タイプの違う人と交流することで、新しい発見があり、楽しんでいるのではないでしょうか。苦手な人でも、頑張って話してみようと思うのかもしれません。

2.絵具のチューブに見えた人は「人にやや執着する人」

図形が絵具のチューブに見えた人は、人にやや執着する人でしょう。プライベートでも仕事でも、なるべく気の合う人と一緒になりたいと思っているようです。いつも自分の周りの人間関係を快適にしたいと思っているのかもしれません。

このタイプの人は、人の好き嫌いがあるようです。そのため、自分と似たような価値観やタイプの人とばかりいつも一緒にいるのかもしれません。自分とは意見が合わない人がいると、身構えてしまうのではないでしょうか。

自分の好きな人だけ一緒にいるようにしていると、人間関係が狭くなってしまうでしょう。また、自分の敵を多く作ってしまうことにもなりそうです。苦手意識を持っている人でも、バッサリと切り捨てない方がよいでしょう。話してみると、案外いい人だったなんてこともあるかもしれません。

3.氷枕に見えた人は「人に執着する人」

図形が氷枕に見えた人は、人に執着する人でしょう。周りにはいくらでも人はいるのに、どうしても「あの人でなくてはダメだ」という人がいるのかもしれません。相手にこだわっている時は、周りが全然見えなくなってしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、視野が狭くなりがちなようです。自分中心的な考え方をしがちなのかもしれません。周りの意見を聞き入れられなかったり、相手のことを考える余裕がないということもありそうです。価値観が固定化してしまっていて「こうでなければいけない」と思い込んでいるようなところがあるのではないでしょうか。

視野を広げるために、様々な価値観に触れる機会を持つとよいでしょう。映画や本をたくさん読んでみたり、あえて違う価値観の人の話を聞いてみるのもよさそうです。続けているうちに、実は身近にいる人達が皆、それぞれ個々の魅力を持っていることに気づけるでしょう。

4.乾電池に見えた人は「人に執着しない人」

図形が乾電池に見えた人は、人に執着しない人でしょう。色々なタイプの人を受け入れることができるようです。それは、相手にたくさんのことを求めていないからではないでしょうか。誰とでも気楽に付き合っているようです。

このタイプの人は、寛容な人のようです。価値観が違う人に対しても、敬意をもって向き合えるようです。他人の良いところも悪いところもそのまま受け入れることができるのではないでしょうか。

あなたはいつも心をオープンにして人を受け入れているようですし、また受け入れた人を束縛することもなさそうです。そのため、人間関係においてトラブルになることが少ないのかもしれません。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる