1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“他人への好き嫌いが激しい人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“他人への好き嫌いが激しい人か”がわかる心理テスト

  • 2022.11.21
  • 123599 views
undefined

「あの人好き」とか「嫌い」とか自分の気持ちをストレートに言ってくる人っていますよね。他人への好き嫌いが激しい人とは付き合いづらさを感じる人が多いかもしれません。あなたは“他人への好き嫌いが激しい人”ではないでしょうか?探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.掃除機

2.ぞう

3.壁掛けフック

4.じょうろ



1.掃除機に見えた人は「他人への好き嫌いが激しい人」

図形が掃除機に見えた人は、他人への好き嫌いが激しい人かもしれません。好きな人と嫌いな人がはっきりとしており、一度嫌いになると、なかなか相手のことをそれ以上知ろうとはしないかもしれません。態度にもあからさまに出しやすく、ギクシャクした空気が流れやすいのではないでしょうか。

このタイプの人は、はっきりした性格をしており、何事も包み隠さずストレートなところがあるでしょう。オブラートに包んで話すなどは苦手かもしれません。人とのコミュニケーションは積極的に取るほうですので、顔は広いですが、その分だけ好きな人と嫌いな人がたくさんいるでしょう。

好きな人はいいですが、嫌いな人が多いと、周りが気を遣うだけでなく、あなた自身も大変かもしれません。一度嫌いだと思っても、別の側面があるはずです。もう少し判断を延期して、相手をよく見てみると意外と嫌いな人ではなくなるかもしれません。

2.ぞうに見えた人は「あまり他人への好き嫌いが激しくない人」

図形がぞうに見えた人は、あまり他人への好き嫌いが激しくない人かもしれません。好きな人と嫌いな人が、それほどおらず、何も感じない普通の人が多いかもしれません。好きな人にも嫌いな人にも、同じような態度で接することができる人でしょう。

このタイプの人は、他人にあまり興味がなく周りを見ていないことが多いかもしれません。自分の趣味などには造詣が深く知識も豊富ですが、他人に対してはそれほど注意が向いていないことが多そうです。そのため、好きとか嫌いとかがあまりなく、普通の範疇に入りやすいでしょう。

ただ、そういう人ですので、嫌いだと思うということは、よほど嫌いなのかもしれません。態度には出さないですが、心中は穏やかではないことが多いでしょう。それでも、態度に全く出さない分、あなたが相手を嫌っていることが、周りには悟られにくいかもしれません。

3.壁掛けフックに見えた人は「やや他人への好き嫌いが激しい人」

図形が壁掛けフックに見えた人は、やや他人への好き嫌いが激しい人かもしれません。好きな人と嫌いな人が結構はっきりしているほうではないでしょうか。こういうタイプは好きだけど、こういうタイプは嫌いという定型的な考えを持っているかもしれません。

このタイプの人は、基本的に受け身な人で、対人関係も来るもの拒まずな態度になりやすいところがあるでしょう。ただ、その分、嫌いなタイプの人に近づいてこられることも多いかもしれません。本人の前では顔に出しませんが、後で周りの人に愚痴を言っていることも多そうです。

嫌いなタイプだと思うと、なかなか本当の相手が見えなくなりがちかもしれません。また、嫌な面ばかりが目についてしまい、余計に嫌いになってしまうこともあるでしょう。うまく距離を置いて相手を見ることができると、違った側面が見えてくるのではないでしょうか。

4.じょうろに見えた人は「他人への好き嫌いが激しくない人」

図形がじょうろに見えた人は、他人への好き嫌いが激しくない人かもしれません。おそらくあなたにとって他人は好きな人と普通の人に分かれているのではないでしょうか。嫌いな人はほとんどと言っていいほどいないかもしれません。

このタイプの人は、穏やかで温かい性格をしているでしょう。他人のよいところを見ようとする力があるため、嫌な態度をとる人の中にもよい面を見出していたりするかもしれません。そのため、嫌いではなく好きではないけど普通の範疇に入りやすいのではないでしょうか。

あなた自身が好きだと思う人が多いせいもあって、周りの人もあなたのことを好きだと感じやすいかもしれません。また、好き嫌いが激しい人も、あなたと話すことで、嫌いな人のよい面が見えたりすることもあるのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる