1. トップ
  2. ダイエット
  3. 歯がしみる!それ噛み締めが原因かも?医師に聞いた、知覚過敏と噛み締めの関係性

歯がしみる!それ噛み締めが原因かも?医師に聞いた、知覚過敏と噛み締めの関係性

  • 2022.10.16
  • 1841 views

最近なんだか歯がしみる……! 実はそれ噛み締めが原因かもしれません。今回は、知覚過敏と歯の噛み締めの関係性について、「千葉センシティ矯正歯科」の石川宗理先生に伺いました。

噛み締めで知覚過敏は起きるのでしょうか

起こります。まず噛みしめといっても色々な種類がありますが、無意識にただぐっと噛んでいるだけではなく、ギリギリと歯ぎしりをしていたり、実は無意識に歯を当てているだけでも歯にとっては負担がかかることがあります。これらをまとめて専門用語ではブラキシズムといいます。ブラキシズムは起きているときにしてしまうものと、寝ているときにしているものがあり、無意識に起こっていることがとても多いため、なかなか自分がやっているとは把握できないことが多いです。

知覚過敏に関してですが、まずは歯がどんな構造になっているかを知っておくのが大事になります

歯は基本的に

エナメル質:人体で最も硬い組織で神経が通っていない
象牙質:骨と同じくらいの硬さで細い神経の管が無数に通っている
歯髄:神経や血管、細胞などで構成される

の3層構造になっています。

通常、象牙質は頭の部分はエナメル質、根っこの部分は骨と歯茎に覆われているため、長時間冷たいものが歯にあたり、熱伝導で象牙質に刺激として伝わらない限りはしみることはありません。しかし、ブラキシズムが日常的に繰り返されると

A.歯の頭のエナメル質が削れて象牙質が露出する
B.歯の頭の付け根の部分のエナメル質が欠ける
C.歯そのものが割れる
D.歯の根っこを覆う歯茎が下がる

といったことが生じ、象牙質がむき出しになり、冷たいものや歯ブラシなどがダイレクトにあたることにより痛みを感じ、知覚過敏となります。

噛み締めが起こる原因を教えてください

さまざまな要因が考えられており、今も多くの研究がなされています。考えられる身近な原因としては、ストレス、飲酒、喫煙、怒りっぽい性格などが挙げられます。またうつ病や、精神病薬の副作用、遺伝的な問題なども原因として考えられております。

噛み締めることで起こる知覚過敏の治し方を教えてください

原因となるブラキシズムの治療を行う必要があります。ブラキシズム事態は、日常生活でとにかく意識をして肩の力を抜くことから始まります。また歯の保護のためにマウスピースを作成するのも有効です。賛否の分かれるところではありますがボトックスによって過度な筋肉の活動を抑制することもあります。

いずれにしても、まずは歯科医院に通って原因を把握するのが大切です。場合によっては虫歯になっていたり、詰め物や被せ物が取れているといった別の原因が発覚することもあります。歯が染みるのは、歯からのシグナルと思っていただけるといいと思います。

しみる→痛い→何もしなくても痛い

というように、歯からの信号が危険度を教えてくれます。最終的には痛みがなくなりますがこれは歯の神経が死んでセンサーがなくなってしまったということに他なりません。「しみるだけだから」と放置せずにすぐに歯科医院に行って歯を救ってあげましょう。

寝ている間の噛み締めを防止する方法を教えてください

睡眠時のブラキシズムに関しては「これをやれば必ず治る!」といった治療法はまだ確立されていません。現状、考えられている治療方法として大きく分けると、行動療法、薬物療法、歯を守るための咬合療法に分けられます。

行動療法とは寝る前に自分に「噛み締めをしたら口を開ける」などを言い聞かせる自己暗示や催眠療法、毎日の行動やストレス・精神状態などを日記につけ自分の状態を把握するセルフモニタリングなどがあげられます。バイオフィードバックという、ブラキシズムが起きそうなときに微弱な電気刺激などで発生を抑制する方法なども研究されていますが、どれも科学的な根拠には乏しいのが事実です。

薬物療法とは、さまざまな内服薬を用いてブラキシズムをやめる方法や、前述したボトックスを使うといった方法ですが、まだ科学的な根拠に基づく薬は残念ながら見つかっておりません。この2つは、歯医者の先生によっても考え方に違いがありますので、かかりつけの歯医者の先生と実際に自分に合う方法を見つけ出すのがよいかと思います。

最後に歯を守るための咬合療法ですが、これは一部の歯がブラキシズムで強く障害を受けるのを防ぐために、マウスピースを用いたり、矯正治療を行ってかみ合わせの改善を図るといったものになります。ご自身でブラキシズムがあると把握するのはなかなか難しいので一度一緒にお住いの方や、職場の同僚に自分が食いしばっているかを聞いてみたり、日常でふとした瞬間に自分の口がどうなっているかを考えてみるといいかもしれません。そして、知覚過敏がある場合には、楽観視せず歯医者さんに行ってみましょう!

教えてくれたのは

出典: 美人百花.com

「千葉センシティ矯正歯科」石川宗理先生

歯学部卒業後、矯正専門のドクターとして、多数の歯科医院、医療法人でさまざまな患者と向き合う。今年の6月に「千葉センシティ矯正歯科」を開業。

2020.2021年度 invisalign プラチナエリートプロバイダー
2021.2022年度 invisalign ダイヤモンドプロバイダー
北原学院千葉歯科衛生士専門学校非常勤講師

元記事で読む
の記事をもっとみる